0

浮世絵

名所

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

国利 「大日本名所図会 相州江ノ島神社」

木版  大判(36.2×24.6cm) 
明治14年(1881)
SOLD

吟光(銀光) 「上野清水ヨリ不忍遠景」

木版  大判(各37×24.5cm)  3枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊国二代 「東都櫻木十景 山王山の晴嵐」

木版  大判(37.6×25.8cm)  1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

豊国三代 「嶋もうで花の江戸旅」

木版  大判(各35.5×25〜25.5cm)  3枚続 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 外桜田弁慶堀糀町」

木版  大判(37.3×25.3cm) 
安政3年(1856)
SOLD

周延 「江の嶋まうでの図」

木版  大判(各35×24.5〜24.9cm)  3枚続 
明治期
SOLD

国芳 「東海道五十三対 草津」

木版  大判(36.5×23.7cm) 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
SOLD

重宣 「相州江ノ嶋詣之図 鎌倉七里ヶ浜風景」

木版  大判(各×cm)  3枚続 
嘉永6年(1853)
SOLD

国輝二代 「東京各大区之内 芝 金杉橋遠景」

木版  大判(35.4×24.3cm) 
明治4年(1871)
SOLD

安治(探景) 「東京真画名所図解 京橋」

木版  小判(11.6×17.2cm) 
明治期
SOLD

芳藤 「東京築地ホテル館之図」

木版  大判(各約36.7×25.2cm)  3枚続 
明治3年(1870)
SOLD

北斎 「東海道五十三次 平塚」

木版  小判(各12.8×16.7〜17.1cm)  2枚 
文化元年(1804)
SOLD

広重初代 「東海道五十三次之内 吉田」

木版  大判(23.7×35.7cm) 
天保4年頃(C1833)
SOLD

広重初代 「東海道五十三次之内 袋井」

木版  大判(22.1×32.8cm) 
天保12年-13年(1841-1842)
SOLD

広重初代 「東海道五十三次之内 嶋田 大井川駿岸」

木版  大判(21.2×32.7cm) 
天保12年-13年(1841-1842)
SOLD

広重初代 「東海道五十三次之内 白須賀」

木版  大判(24.7×37cm) 
天保5年頃(C1834)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 日本橋江戸ばし」

木版  大判(35.3×23.7cm) 
安政4年(1857)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 筋達内八ッ小路」

木版  大判(36×24cm) 
安政4年(1857)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 柳し満」

木版  大判(35.8×24.7cm) 
安政4年(1857)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 墨田河橋場の渡かわら竃」

木版  大判(35.8×24.8cm) 
安政4年(1857)
SOLD

広重初代 「冨士三十六景 武蔵本牧のはな」

木版  大判(37.3×25.2cm) 
安政5年(1858)
SOLD

広重初代 「冨士三十六景 相州七里ヶ濱」

木版  大判(37×25.4cm) 
安政5年(1858)
SOLD

広重初代 「木曽街道六十九次之内 武佐」

木版  大判(22.8×34.8cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

広重初代 「木曽街道六十九次之内 大久手」

木版  大判(24.7×37.2cm) 
天保6年頃(C1835)
SOLD

広重初代 「江戸近郊八景 芝浦晴嵐」

木版  大判(24.7×37.3cm) 
天保9年頃(C.1838)
SOLD