歌麿 | 浮世絵・版画・美術書の専門店 山田書店美術部オンラインストア
Menu
宝暦3年<1753>-文化3年<1806> 葛飾北斎や歌川広重と並び、国際的な評価を受ける浮世絵師。姓は北川。名は信美。初号・豊章。狂歌名・筆の綾丸。繊細で優麗な描線を特徴とし、役者絵で用いられていた大首絵を美人画に取り入れるなど、様々な手法で女性の姿態や表情の美を追求した美人画の大家です。平成28年(2016)にパリで開催されたオークションでは、代表作「歌撰恋之部 深く忍恋」が、日本の版画史上最高額となる約8,800万円で落札されました。
木版 大長判(52.5×23.5cm) 1枚 ¥4,000
木版 雲母摺 大判 1枚 大正13-15年(1924-26) SOLD
木版 古色彩色 大判 1枚 大正13-15年(1924-26) SOLD
木版 大判 1枚 ¥1,500
木版 大判 1枚 昭和初期 SOLD
木版 大判 1枚 文化・文政期 (c.1820) ¥60,000
木版 30.3×21cm(和本サイズ) 1冊 大正6年(1917) ¥45,000
木版 雲母摺 古色彩色 大判 1枚 大正13-15年(1924-26) SOLD
木版 大判 1枚 SOLD
木版 大判 1枚 ¥3,000
木版 中判(29.5×20cm) 1枚 SOLD
ページの先頭へ
絵師から探す
>ジャンルから探す
>図柄から探す
>枚数から探す
価格帯から探す
<今月
>次の月
赤字は休業日になります。
▲