0

浮世絵

浮世絵の一覧

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

芳幾 「横浜英吉利西商館繁栄図」

木版  大判(各約35.3×23.7cm)  3枚続 
明治4年(1871)
SOLD

芳艶 「神田鍋町御祭禮の図」

木版  大判(各約37×25.3cm)  3枚続 
弘化期−嘉永期(1847-52)
SOLD

歌麿 「丁子屋内唐琴 あけは やよひ」

木版  大判(36.5×24.8cm) 
文化頃(C1804)
SOLD

芳富 「両国橋祇園祭會之図」

木版  大判(各約36.4×25cm)  3枚続 
文久元年(1861)
SOLD

芳幾 「両国八景」

木版  大判(各約35.8×24.3cm) 
明治2年(1869)
SOLD

芳虎 「東京名所新橋之図」

木版  大判(各約37.3×25cm)  3枚続 
明治10年(1877)
¥80,000

芳虎 「東京名所新橋之図」

木版  大判(各約37.3×25.2cm)  3枚続 
明治期
¥120,000

芳雪 「東京銀座煉瓦石繁栄之図」

木版  大判(各約36.6×24.3cm)  3枚続 
明治期
SOLD

豊久 「おもちゃ絵 忠臣蔵」

木版  大判(各25.7×37.8cm) 
江戸期
SOLD

貞秀 「横浜休日魯西亜人遊行」

木版  大判(各約36×24.9cm) 
文久元年(1861)
SOLD

国貞初代 「汐干景」

木版  大判(各約39.1×26.4cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞二代 「八犬傳犬の艸紙乃内」

木版  大判(各約37.7×25.3cm)  8枚 
慶応元年(1865)
¥100,000

国貞二代 「寿狂言之内 新発意・猿若・大小舞・門松・釣狐」

木版  大判(各約35×24cm) 
慶応元年(1865)
SOLD

国貞初代 「河津三郎祐安 俣野五郎景久 海老名源八弘綱」

木版  大判(各約37.5×26.2cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「桜下美人図(仮題)」

木版  大判(各約37.5×25.8cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「美人画」

木版  大判(各約37.1×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「今世斗計十二時 巳ノ刻 日ノ四ツ時」

木版  大判(37.1×25cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「吉原年中行事 六月」

木版  大判(39.6×26.7cm)  1枚 
文化−天保期(1815-1842)
¥100,000

国貞初代 「吉原年中行事 七月」

木版  大判(39.5×26.5cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

清親 「滑稽八ツこ好 花で八ツ当り」

中判(各約17.6×24cm) 
明治30年(1897)
SOLD

オススメ

周延 「徳川時代 貴婦人の図」

木版  大判(各約34.5×23.5cm) 
明治30年(1897)
SOLD

広重初代 「冨士三十六景 東都御茶の水」

木版  大判(37.3×25.4cm) 
安政5年(1858)
SOLD

広重初代 「山海見立相撲 上総鹿楚山」

木版  大判(25.1×36.3cm) 
安政5年(1858)
SOLD

作者不詳 「東京銘勝会 九段靖国神社」

木版  大判(36.4×24.7cm) 
明治19年(1886)
SOLD

安治(探景) 「浅草観世音境内細図 両国橋及浅草橋真図」

木版  大判(各約34.8×24.2cm)  3枚続 
明治期
SOLD