0

浮世絵

浮世絵の一覧

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 箱根 三島間 山中 とち坊」

木版  大判(36.1×24.9cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 原の二 平作娘 およね」

木版  大判(37.1×25.5cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 二川 吉田間 いむれ 忠兵衛」

木版  大判(37.4×25.7cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 日本橋 水売」

木版  大判(36.8×25.4cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 草津大津間 鳥井川 金棒引」

木版  大判(36×24.9cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

オススメ

暁斎 他 「浮世絵大津之連中酔眠の図 他」

木版  大判(各36.4×24.3cm) 
SOLD

オススメ

清親 「一石橋夕景」

木版  大判(23.2×33.8cm)  
明治10年(1877)
SOLD

芳年 「美勇水滸伝 松ヶ枝関之助」

木版  中判(24.7×17.7cm) 
慶応2年(1866)
SOLD

オススメ

広重初代 「金澤八勝図」

木版  小判(各約12.5×18.5cm) 
天保末
SOLD

春升 「御曹司為朝 白縫姫」

木版  大判(各約35.8×24.1cm)  3枚続 
SOLD

広重初代 「梅に鶯」

木版  中短冊判(24×11.5cm) 
江戸期
SOLD

一景 「東京名所三十六戯撰 新吉原」

木版  大判(35.3×23.8cm) 
明治5年(1872)
SOLD

一景 「東京名所三十六戯撰 目黒」

木版  大判(34×23.2cm) 
明治5年(1872)
SOLD

一景 「東京名所三十六戯撰 津の守坂志ん瀧」

木版  大判(35.2×24.3cm) 
明治5年(1872)
SOLD

国郷 「美人」

木版  大判(各約34.3×22.3cm) 
安政元年(1854)
SOLD

豊国三代 「役者見立東海道五十三次の内 川崎駅 白井権八」

木版  大判(37.2×25.6cm)  1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代 「御曹司牛若 御厩喜三太」

木版  大判(37×25.2cm) 
万延元年(1860)
SOLD

国周 「梅幸百種之内 奴 葛の葉 中村芝翫」

木版  大判(38.5×26.1cm) 
明治26年(1893)
SOLD

国貞二代 「今様松廼寿」

木版  大判(各37.5×24.6~25cm)  3枚続 
明治3年(1870)
SOLD

周延 「江戸風俗十二ヶ月の内 五月田植之図」

木版  大判(各35.5×23.4cm)  3枚続 
明治23年(1890)
SOLD

広重 「近江八景」

木版  各16.4×18.8cm 
江戸期
SOLD

オススメ

広重二代 豊国三代 「観音霊験記 西国順礼」

木版  大判(各約36.2×24.5cm) 
安政5年-6年(1858-1859)
SOLD

オススメ

広重二代 国貞初代 「観音霊験記 秩父順礼」

木版  大判(各約36.2×24.5cm) 
安政6年(1859)
SOLD

貞信二代 「新聞図会 第十五号」

木版  中判(24.2×17.5cm) 
明治期
SOLD

貞信二代 「大阪錦画日々新聞紙 第三十三号」

木版  中判(24.2×17.5cm) 
明治8年(1875)
SOLD