0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

畦地梅太郎「赤い帽子」

木版 36.5×27.8cm 1枚 
昭和40年(1965)
SOLD

創作版画

畦地梅太郎「『山の眼玉』装丁原画(版画)」

木版 30×44cm 1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

創作版画

創作版画雑誌 HANGA 第1輯・第2輯

大正13年(1924) 
SOLD

創作版画

前川千帆 桝岡良 武井武雄 他「左筆庵蔵書票」

木版 19.5×15.5cm(本サイズ) 1冊 
昭和26年(1951)
SOLD

創作版画

前川千帆 桝岡良 武井武雄 他「左筆庵蔵票抄」

木版 19.7×14.2cm(本サイズ) 1冊 
昭和23年(1948)
SOLD

創作版画

前川千帆 桝岡良 武井武雄 他「左筆庵蔵書票集 冬花帖」

木版 15×10cm(本サイズ) 1冊 
昭和21年(1946)
¥12,000

創作版画

高橋輝雄「漂子捨句」

木版 23×15.5cm(本サイズ) 1冊 
昭和58年(1983)
SOLD

創作版画

高橋輝雄「書票・黄道十二宮」

木版 20×15.7cm(本サイズ) 1冊 
昭和53年(1978)
SOLD

創作版画

柴田耕洋「大正震災画集 深川方面」

木版 18.7×24.2cm(イメージサイズ) 1枚 
大正15年(1926)
SOLD

創作版画

高島雲峰「大正震災画集 本所方面」

木版 18.5×24.2cm(イメージサイズ) 1枚 
大正15年(1926)
SOLD

創作版画

井川洗厓「大正震災画集 電車線路上の避難」

木版 18.6×24.8cm(イメージサイズ) 1枚 
大正15年(1926)
SOLD

創作版画
オススメ

畦地梅太郎「渇き」

木版 28.6×39cm(イメージサイズ) / 44×56cm(額サイズ) 1面 
昭和55年(1980)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1990」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
平成2年(1990)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1989」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
平成元年(1989)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1988」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和63年(1988)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1987」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和62年(1987)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1986」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和61年(1986)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1985」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和60年(1985)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1984」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和59年(1984)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1983」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和58年(1983)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1982」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和57年(1982)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1981」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和56年(1981)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1980」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和55年(1980)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1979」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和54年(1979)
SOLD

創作版画

芹沢銈介「型染カレンダー 1978」

型染め 約37×28cm(各シートサイズ) 1組 
昭和53年(1978)
SOLD