今年も 古典籍展観大入札会 が東京古書会館で開催されます。
令和七年度 古典籍展観大入札会(東京古典会HPより)
古典籍展観大入札会では、全国の和本を扱う古書業者や、収集家、名家から出していただいた名品が多数出陳され、お客様にご覧いただいております(展観)。そしてお客様の指し値をもとに大入札会(オークション)がおこなわれます。主に扱われるものは和本(版本、写本)、古筆、古文書、古地図、錦絵、中国朝鮮本等です。
下見展観日の11月14日(金)、15日(土)は一般の方もご入場いただけます。
全ての出品物をご覧になれますので、ご興味がございましたら是非ご来場ください。
尚、ご入札は全古書連加盟店の代理入札になりますので、ご入札をご希望される品物がございましたら、是非ご用命ください。よろしくお願い申し上げます。
その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
山田書店 お問い合わせページ
出品物や入札会の詳細につきましては、こちらの公式サイトでご確認ください。
製本された目録をご希望の方はこちらよりご購入ください。

令和七年度 古典籍展観大入札会目録
| 書名 | 解説 | 数量 |
|---|---|---|
| 文選集注 巻四十八 | 重要美術品 平安中期写 認定書付 前山宏平旧蔵 | 1幅 |
| 融通念仏縁起絵巻 | 室町後期写 土佐光茂画 松平定信旧蔵 | 3巻 |
| 大般若経 巻第四百八十一 | 天平期写 貞永元年永恩加点奥書 | 1帖 |
| 秘鈔 | 永正?大永年間写 付異尊法・秘鈔作法・秘鈔護摩 東寺観智院本 | 32巻 |
| 四巻 | 興然 鎌倉後期写 第2巻寛文7年宗儼写 | 4巻 |
| 本朝考子伝 | 奈良絵本 江戸前期写 74話収載 35図 | 5冊 |
| 舞楽図巻 | 紙本 金銀泥極彩色 | 2巻 |
| 関ケ原合戦絵巻 | 江戸期写 | 2巻 |
| 琉球聘使図 | 嘉永2年写 | 1巻 |
| ペルリ来航絵巻 | 江戸後期写 音楽人之図以下15図 | 1巻 |
| 東仙道館駅之図 自東武到速浪 | 元禄6年写 江戸より中山道経由大阪までの街道絵図 彩色 | 1巻 |
| 図像鈔 | 享保13年河寺町清園寺湛山写 目録共 桐箱入 | 11巻 |
| 源九郎狐出世噺 | 宝暦12年刊 原装 三田村彦五郎旧蔵 | 2冊 |
| 青楼絵本年中行事 | 一九編 歌麿画 享和4年刊 上総屋忠助板 | 2冊 |
| 舒州龍門仏眼和尚語録 巻下残闕本 | 南宋刊 31丁存 | 1冊 |
| 占象類書 | 明内府鈔本 東方文化研究所旧蔵 | 1冊 |
| 趙清献公文集 | 南宋刊 元明間修補 愚斎図書館等旧蔵 | 9冊 |
| 周易 | 朝鮮本 庚寅新刊 嶺営蔵版 | 19冊 |
| 石涛筆臨江高閣図 | 青木正児・山本二峰箱書『澄懐堂書画目録』所載 | 1幅 |
| 劉石庵書帖 | 宿田抄他 鈐印「三希堂精鑑璽」 | 1帖 |
| 趙之謙信札 | 致覚公大師・舒梅圃等6通 沈善君旧蔵 | 1帖 |
| 呉昌碩信札 | 致呉石潜 | 3通 |
| 百仏銅碑 | 金代 皇統8年 李稀造 16×9cm | 1面 |
| 六道絵 | 江戸中期写 | 1幅 |
| 宮川長春美人画幅 | 香をたきこむ図 絹本着色 | 1幅 |
| 司馬江漢富土遠望之図 | 寛政末頃 絹本油彩 「司馬江漢の絵画」展図録所載 | 1面 |
| 小泉八雲・セツ手記 | 八雲創作 怪談・俳句・童謡他 下書等 | 2冊 |
| 阿蘭陀舩入津ノ図 | 長崎絵 大和屋板 | 1枚 |
| 不可和合戦之図 | 暁斎画 明治10年 佐藤いせ板 3枚続 | 1組 |
| (蘭)日本の思い出 | リンデン伯爵 1860-65年ハーグ刊 色刷石版画14枚存 | 2冊 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
令和七年度 古典籍展観大入札会
展観日:11月14日(金) 10:00-18:00 / 15日(土) 10:00-16:30
入札会:11月16日(日)・17日(月) ※加盟業者のみ
会場:東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)


















