0

Books & Magazines

All

Newest  |  Lowest Price  |  Highest Price  ]
In Stock  |  All  ]
「江戸看板図譜」林美一

Illustrated catalog of Edo period signboards
Hayashi Yoshikazu

林美一
三樹書房  昭和52年(1977)  350頁 
SOLD

「江戸名作艶本 12 歌川国貞 泉湯新話」有働義彦編 スミエ・ジョーンズ解説 外村展子翻刻

Utagawa Kunisada : Sentoushinwa
有働義彦編 スミエ・ジョーンズ解説 外村展子翻刻

有働義彦編 スミエ・ジョーンズ解説 外村展子翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  81頁 
800 JPY

「江戸名作艶本 11 葛飾北斎 多満佳津良」有働義彦編 小林忠解説・早川聞多翻刻

Katsushika Hokusai : Tamakatsura
有働義彦編 小林忠解説・早川聞多翻刻

有働義彦編 小林忠解説・早川聞多翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  81頁 
SOLD

「江戸名作艶本 10 歌川国芳 花以嘉多」有働義彦編 早川聞多解説・翻刻

Utagawa Kuniyoshi : Hanaikada
有働義彦編 早川聞多解説・翻刻

有働義彦編 早川聞多解説・翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  71頁 
SOLD

「江戸名作艶本 9 歌川国貞 夫は深艸是は浅草百夜町仮宅通」有働義彦編 田中優子解説・翻刻

Utagawa Kunisada : Sore wa Fukakusa Kore wa Asakusa Momoyocho Karitakukayoi
有働義彦編 田中優子解説・翻刻

有働義彦編 田中優子解説・翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  81頁 
SOLD

「江戸名作艶本 8 渓斎英泉 春情指人形」有働義彦編 河野元昭解説

Keisai Eisen : Shunjoyubiningyo
有働義彦編 河野元昭解説

有働義彦編 河野元昭解説
学習研究社  平成8年(1996)  83頁 
SOLD

「江戸名作艶本 7 歌川国貞 春情妓談水揚帳」有働義彦編 浅野秀剛解説・翻刻

Utagawa Kunisada : Shunjogidanmizuagecho
有働義彦編 浅野秀剛解説・翻刻

有働義彦編 浅野秀剛解説・翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  85頁 
SOLD

「江戸名作艶本 6 柳川重信 天野浮橋」有働義彦編 A・ガーストル解説・早川聞多翻刻

Yanagawa Shigenobu : Amanoukihashi
有働義彦編 A・ガーストル解説・早川聞多翻刻

有働義彦編 A・ガーストル解説・早川聞多翻刻
学習研究社  平成8年(1996)  93頁 
SOLD

「江戸名作艶本 3 歌川国貞 艶紫娯拾余帖 」有働義彦編 浅野秀剛解説

Utagawa Kunisada : Enshigojuyojo
有働義彦編 浅野秀剛解説

有働義彦編 浅野秀剛解説
学習研究社  平成8年(1996)  77頁 
SOLD

「版画芸術19 名取春仙特集」

HANGAGEIJUTSU No.19

阿部出版  昭和52年(1977)  237頁 
SOLD

「江戸名作艶本 2 歌川国芳 江戸錦吾妻文庫」有働義彦編 辻惟雄解説

Utagawa Kuniyoshi : Edonishiki Azumabunko
有働義彦編 辻惟雄解説

有働義彦編 辻惟雄解説
学習研究社  平成7年(1995)  69頁 
SOLD

「江戸名作艶本 1 喜多川歌麿 艶本葉男婦舞喜」有働義彦編 早川聞多解説・翻刻

Kitagawa Utamaro : Ehon Hana fubuki
有働義彦編 早川聞多解説・翻刻

有働義彦編 早川聞多解説・翻刻
学習研究社  平成7年(1995)  73頁 
SOLD

「うなゐの友」清水晴風 西沢笛畝編
オススメ

Unai no Tomo
Shimizu seifu, Nishizawa Tekiho

清水晴風 西沢笛畝編
芸艸堂刊  明治24年-大正13年(1891-1924) 
SOLD

「復刊 平戸幻想」川上澄生

The Hirado Illusion
Kawakami Sumio

川上澄生
吾八  昭和52年(1977) 
4,000 JPY

「吉田風物詞帖・吉田風物画帖」小林朝治

吉田風物詞帖・吉田風物画帖
Kobayashi Asaji

小林朝治
吉田活版印刷所  昭和6年(1931) 
SOLD

「歌舞伎新報 1636号」

Kabuki Shinpo / No. 1636

玄鹿館  明治29年(1896) 
SOLD

「少年文学 第12編 大石良雄」原抱一庵著 藤島華僊挿画

Shonen Bungaku / Volume 12: Oishi Yoshio
written by Hara Hoitsuan / artwork by Fujishima Kasen

原抱一庵著 藤島華僊挿画
博文館  明治25年(1892)  116頁 
SOLD

「少年文学 第21編 新太郎少将」太華山人著 富岡永洗挿画

Shonen Bungaku / Volume 21: Major General Shintaro
written by Taika Sanjin / artwork by Tomioka Eisen

太華山人著 富岡永洗挿画
博文館  明治26年(1893)  109頁 
SOLD

「一色一生 特装版」志村ふくみ

一色一生 特装版
Shimura Fukumi

志村ふくみ
求龍堂  昭和57年(1982)  261頁 
SOLD

「天のおん獏さま」関野凖一郎

Ten no Onbakusama
Sekino Junichiro

関野凖一郎
ギャラリー吾八  昭和45年(1970) 
SOLD

「浮世絵川中島大合戦」小林計一郎 酒井雁高

Ukiyo-e Kawanakajima Battle
Kobayashi Keiichiro, Sakai Ganko

小林計一郎 酒井雁高
白文社  昭和61年(1986)  200頁 
SOLD

「法然上人八百年御忌奉賛 五百羅漢 幕末の絵師 狩野一信 増上寺秘蔵の仏画」広瀬麻美編

The Five Hundred Arhats by Kano Kazunobu
edited by Hirose Mami

広瀬麻美編
日本経済新聞社  平成23年(2011)  181頁 
SOLD

「別冊太陽 河鍋暁斎 奇想の天才絵師」湯原公浩編

Kawanabe Kyosai -The Eccentric Artist
edited by Yuhara Kimihiro

湯原公浩編
平凡社  平成20年(2008)  171頁 
SOLD

「版になった風景 文京名所案内」文京ふるさと歴史館編

Landscape Prints -Bunkyo's Famous Sights
edited by Bunkyo Furusato Rekishikan

文京ふるさと歴史館編
文京区教育委員会  平成12年(2000)  79頁 
SOLD

「川西英と神戸の版画 三紅会に集った人々」

Kawanishi Hide and Prints of Kobe

神戸市立小磯記念美術館  平成11年(1999)  132頁 
SOLD