0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

関野凖一郎 武藤完一 芹沢銈介 前川千帆 宮本匡四郎 他「蔵書票貼込帖」

木版 銅版 孔版 型染め 他 19.9×26.8cm(本サイズ) 1冊 
SOLD

創作版画
オススメ

木版画集 少年少女

川上澄生
昭和27年(1952) 
SOLD

創作版画
オススメ

木版画集 長崎 Nangasaki

川上澄生
昭和36年(1961) 
SOLD

創作版画

木版絵本 遊園地廃墟

川上澄生
昭和31年(1956) 
SOLD

創作版画

我が詩篇

川上澄生
龍星閣  昭和31年(1956)  103頁 
SOLD

創作版画

絵入お伽噺 新約列子

川上澄生絵 五十澤二郎訳
龍星閣  昭和28年(1953)  川上澄生
SOLD

創作版画

ゑげれすいろは人物

川上澄生
龍星閣  昭和28年(1953) 
SOLD

創作版画
オススメ

星襄一「高い梢(B)」

木版 68×42cm(イメージサイズ) / 93×64cm(額サイズ) 1面 
昭和51年(1976)
SOLD

創作版画

恩地孝四郎「花時」

木版 24×17.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和21年(1946)
SOLD

創作版画

恩地孝四郎「抒情(私は信ずる)」

木版 19.8×12.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

創作版画
オススメ

恩地孝四郎「日ごと渚には海からのEnvelop」

水彩 墨彩 紙 27×24cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和24年(1949)
SOLD

創作版画

恩地孝四郎「海の幻」

木版 24×23cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「二見浦」

木版 22.5×36cm(窓サイズ) / 35.5×50.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「伊勢 内宮神苑 内宮御手洗場」

木版 22.5×36cm(窓サイズ) / 35.5×50.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「伊勢宇治橋 桜花咲く宇治橋」

木版 22.5×36cm(窓サイズ) / 35.5×50.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「伊勢豊受大神宮 外宮」

木版 22.5×36cm(窓サイズ) / 35.5×50.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「伊勢神宮 内宮の雪」

木版 22.5×36cm(窓サイズ) / 35.5×50.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

稲垣知雄「木版小品」

木版 14×9~19.5×13cm(シートサイズ) 3枚 
SOLD

創作版画
オススメ

星襄一「赤い枝」

木版 12.5×37.5cm(イメージサイズ) / 26.5×50cm(額サイズ) 1面 
昭和48年(1973)
SOLD

創作版画
オススメ

北岡文雄「伊豆波勝崎」

油彩 キャンバス 41×53cm(イメージサイズ) / 57×69cm(額サイズ) 1面 
昭和34年(1959)
SOLD

創作版画
オススメ

北岡文雄「漁村風景」

油彩 キャンバス 45.5×53cm(イメージサイズ) / 70.5×77.5cm(額サイズ) 1面 
昭和32年(1957)
SOLD

創作版画

小野竹喬 福田平八郎 山口華楊 徳力富吉郎 「散華 薬師寺」

木版 12.7×8.5cm(作品サイズ) 3枚 
SOLD

創作版画

川西祐三郎「希望の船出」

木版 25×34cm(イメージサイズ) / 45×56.7cm(額サイズ) 1面 
平成8年(1996)
SOLD

創作版画

塚越源七「楕円書票集」

孔版 1冊 
平成元年(1989)
SOLD

創作版画
オススメ

畦地梅太郎「山人の季節」

木版 34.5×24cm(イメージサイズ) 1面 
昭和38年(1963)
SOLD