0

Special Topics

Sosaku-Hanga

Sosaku-Hanga

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

Newest | Lowest Price | Highest Price  ]
In Stock | All  ]

Mizue magazine / Volume 313

美術出版社  昭和6年(1931) 170頁 
15,000 JPY

Kanpon / No. 125: Shin's Magic
Takei Takeo

武井武雄
昭和54年(1979) 
8,000 JPY

Sketchbook of Circus
Kawanishi Hide

川西英
版画荘  昭和9年(1934) 
30,000 JPY

Recommend

Azechi Umetaro
Murmur of the Mountain

Woodblock Print 
1978
150,000 JPY

Illustrated book of stencil: Kojiki emaki
Sekino Junichiro

関野凖一郎
青園荘  昭和24年(1949) 
45,000 JPY

Collection / Volumes 93-100 (final issue)
edited by Imamura Hidetaro

今村秀太郎編
ギャラリー吾八  昭和60-61年 (1985-86) 
2,000 JPY

Collection / Volume 47
edited by Imamura Hidetaro

今村秀太郎編
ギャラリー吾八  昭和46年(1971) 
1,000 JPY

Kawakami Sumio
Yokohama

Woodblock Print, Hand-colored 
昭和37年頃 (c.1962)
20,000 JPY

Kawanishi Hide
Roses

Woodblock Print 
昭和初期
35,000 JPY

Recommend

Maekawa Senpan
Woman in Tohoku

Woodblock Print  
昭和35年頃 (c.1960)
120,000 JPY

Hirado Chikushi
Kawakami Sumio

川上澄生
昭和41年(1966) 
22,000 JPY

Fifteen Mysteries of the Virgin Mary
Kawakami Sumio

川上澄生
昭和38年(1963) 
38,000 JPY

Hirado Genso (revived edition)
Kawakami Sumio

川上澄生
吾八  昭和52年(1977) 
4,000 JPY