0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

徳力富吉郎「富士三十六景 東京お茶の水の雪晴」

木版 26.5×38.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和15年(1940)
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「富士三十六景ノ内 田子ノ裏」

木版 26.5×38.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和15年(1940)
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「富士三十六景ノ内 水車小屋の冨士(大宮口)」

木版 26.5×38.3cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和15年(1940)
SOLD

創作版画

写真集 新東京百景

東京都生活文化局コミュニティ文化部観光レクリエーション課編
東京都観光連盟  昭和58年(1983)  56頁 
SOLD

創作版画
オススメ

斎藤清「門 建長寺 (C)」

木版 46×60cm(窓サイズ) / 68×81.5cm(額サイズ) 1面 
昭和60年(1985)
SOLD

創作版画

水船六洲「葡萄と梨」

木版 23.5×40.5cm(イメージサイズ) / 42×53.5cm(額サイズ) 1面 
SOLD

創作版画

水船六洲「黒い壺」

木版 23.5×40.5cm(イメージサイズ) / 42×53.5cm(額サイズ) 1面 
昭和30年(1955)
SOLD

永瀬義郎「小休止」

永瀬プリント 20×16cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

復刊 雪のさんたまりや

川上澄生著
吾八  昭和56年(1981)  16頁 
SOLD

創作版画

川上澄生「川上澄生蔵書票作品集」

木版 手彩 20.5×17cm(本サイズ) 1冊 
昭和40年(1965)
SOLD

創作版画

石井鶴三「三ツ岳附近」

木版 16.8×23.5cm(イメージサイズ) 1枚 
大正9年(1920)
SOLD

創作版画

石井鶴三「田代川上流 東俣渓谷」

木版 23.4×16.8cm(イメージサイズ) 1枚 
大正9年(1920)
SOLD

創作版画

石井鶴三「白馬岳雪渓」

木版 16.8×23.5cm(イメージサイズ) 1枚 
大正9年(1920)
SOLD

創作版画

平塚運一「東京回顧図会 数寄屋橋」

木版 18.1×24.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

川上澄生「東京回顧図会 九段大鳥居」

木版 18.3×24.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

前川千帆「東京回顧図会 新宿夜景」

木版 18.1×24.1cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

前川千帆「木版小品」

木版 12.5×8.4~19.2×15.5cm(シートサイズ) 6枚 
SOLD

創作版画

緑の笛豆本第86集 中川一政著作本・装幀本

関野凖一郎著
緑の笛豆本の会  昭和50年(1975) 
SOLD

創作版画

青森豆本11 みちのくの子供の四季

佐藤米次郎
佐藤米次郎私刊  昭和39年(1964) 
SOLD

創作版画

古通版型染豆本 文物宛字絵本

神崎温順
日本古書通信社  昭和62年(1987) 
SOLD

創作版画

古通版型染豆本 地名宛字絵本

神崎温順
日本古書通信社  昭和62年(1987) 
SOLD

創作版画

青森豆本1 いで由浅虫ものがたり

佐藤米次郎
佐藤米次郎私刊  昭和34年(1959) 
SOLD

創作版画

静岡豆本第14集 版画小品集・宇津の谷

海野光弘
小笠原淳  昭和41年(1966) 
SOLD

創作版画

胡蝶豆本33 わが愛書遍歴小篇

千葉博著
胡蝶の会  昭和61年(1986)  71頁 
¥1,500

創作版画

緑の笛豆本第85集 珍本・奇本・稀覯本

関野凖一郎著
緑の笛豆本の会  昭和50年(1975)  41頁 
SOLD