海外では高い芸術的評価を受けながらも、国内では衰退し顧みられる事もなくなっていた浮世絵版画の状況を憂いた浮世絵商・渡邊庄三郎が、自ら版元となって伝統木版画の復興と近代化を目指した大正新版画運動を展開。絵師・彫師・摺師の分業により、各々の技量が最大限に発揮された、精緻で美麗な完成度の高い作品を数多く生み出していきました。主な作家に伊東深水、川瀬巴水、高橋松亭、橋口五葉、吉田博などがいます。
木版 24.6x37.7cm(イメージサイズ) 1枚 昭和10年(1935) ¥200,000
木版 26.1x39.1cm(イメージサイズ) 1枚 昭和13年(1938) ¥140,000
木版 36.5x24.2cm(イメージサイズ) 1枚 昭和25年(1950) ¥350,000
木版 24.2x36.3cm(イメージサイズ) 1枚 昭和29年(1954) ¥380,000
木版 25.8x39.2cm(イメージサイズ) 1枚 昭和11年(1936) ¥350,000
木版 13.6x9.1cm(イメージサイズ) 1枚 ※現在商談中です。
木版 36.1x16cm(イメージサイズ)/65x22.2cm(軸サイズ) 1幅 明治42-大正12年(1909-23) ¥120,000
木版 36.2x16cm(イメージサイズ)/65.5x22.3cm(軸サイズ) 1幅 明治42-大正12年(1909-23) ¥90,000
名取春仙・山村耕花・寺沢孝太郎・石井柏亭・小川兵衛画 似顔洞 大正4年(1915) ¥80,000
名取春仙・小川兵衛・近藤浩・石塚翰・小絲源太郞・松田青風画 似顔洞 大正4年(1915) ¥100,000
木版 36.2x24cm(イメージサイズ) 1枚 昭和6-16年(1931-41) ¥180,000
名取春仙・山村耕花・寺沢孝太郎・石井柏亭・小川兵衛画 似顔洞 大正4年(1915) ¥35,000
木版 32.5×22.5cm(イメージサイズ) 1枚 ¥70,000
木版 32.3×22.5cm(イメージサイズ) 1枚 ¥70,000
木版 32.2x22.3cm(イメージサイズ) 1枚 ¥80,000
木版 32.5×22cm(イメージサイズ) 1枚 ¥50,000
木版 20.2x27.7cm(イメージサイズ) 1枚 昭和6年(1931) ※現在商談中です。
木版 36.5x24cm(イメージサイズ) 1枚 昭和6年(1931) ¥350,000
木版 25.3x36.2cm(イメージサイズ) 1枚 ¥65,000
木版 25x36.1cm(イメージサイズ) 1枚 ¥60,000
木版 25.2x36cm(イメージサイズ) 1枚 ¥80,000
木版 36.5x23.9cm(イメージサイズ) 1枚 ¥230,000
木版 36.3x24cm(イメージサイズ) 1枚 昭和8年(1933) ¥380,000
木版 各約19x12.5cm(シートサイズ) 全5枚 昭和5年頃(c.1930) ¥350,000
▲