0

特集

創作版画

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]
オススメ

棟方志功 「永田耕衣句集「猫の足」」

木版 裏手彩  35.3×23cm  1冊 
昭和24年(1949)
※価格はお問い合わせください

オススメ

棟方志功 「火の願ひ」

木版 裏手彩  25.8×19cm  1冊 
昭和22年(1947)
※価格はお問い合わせください

棟方志功 「堀口大學詩集「ヴェニュス生誕」」

レリーフプリント(原版は木版) 手彩  21×15.7cm  2冊 
昭和9年(1934)
SOLD

棟方志功 「春日野清隆「栃錦一代」装丁版画」

木版  26×36.5cm  3種 
昭和36年(1961)
¥100,000

オススメ

棟方板画小品集 参

棟方志功
昭和32年(1957) 
SOLD

棟方志功 「自筆色紙 鳴神山図」

彩色 紙本  24×27cm  1枚 
昭和23年(1948)
SOLD

徳力富吉郎 「猫と蝶」

木版   40.5x52.5cm(イメージサイズ) / 55.5x76.5cm(額サイズ)  1面 
昭和42年(1967)
SOLD

オススメ

徳力富吉郎 「親子猫」

木版   36.5x49cm(イメージサイズ) / 56.5x74.5cm(額サイズ)  1面 
昭和42年(1967)
¥58,000

山岸主計 「浴室(仮題)」

木版   20x28.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和期
SOLD

浅野竹二 「ニューヨーク」

木版   24.4x36.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和42年(1967)
SOLD

オススメ

浅野竹二 「出町淡雪」

木版   25.8x36.5cm(シートサイズ)  1枚 
昭和9年(1934)
SOLD

徳力富吉郎 「雪景(仮題)」

木版   23.5x32.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

ランプ

川上澄生
龍星閣  昭和28年(1953) 
SOLD

ゑげれすいろは人物

川上澄生
龍星閣  昭和28年(1953) 
SOLD

書窓 第3巻第1号

恩地孝四郎編
アオイ書房  昭和11年(1936) 
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 比叡山遠望」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和33年(1958)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 金閣寺雪」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和33年(1958)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 清水寺秋」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 東本願寺小雨」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 知恩院小雨」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 二条城暮色」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 龍安寺石庭」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 鞍馬寺雪」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和33年(1958)
SOLD

浅野竹二 「京洛名所 嵐山月」

木版   27.5x24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

草風舎蔵書票作品集

稲垣武雄編
草風舎  昭和25年(1950) 
¥50,000