0

特集

創作版画

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

川上澄生 「コーヒーひきとランプ」

木版  36×29.4cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

石井鶴三 「山嶽」

木版  18.9×28.1cm(イメージサイズ)  1枚 
大正14年(1925)
SOLD

オススメ

川西英 「南方静物」

木版  50×38cm(イメージサイズ)  1面 
SOLD

棟方志功 「棟方志功版画小品集(貳)より 善知鳥川燈籠の柵」

木版 (自刻自摺)  10.5×15.5cm(シートサイズ)  1枚 
昭和30年(1955)
SOLD

棟方志功 「棟方志功版画小品集(貳)より 河伯御殿の柵」

木版 (自刻自摺)  16.8×10cm(シートサイズ)  1枚 
昭和30年(1955)
SOLD

棟方志功 「棟方志功版画小品集(貳)より 龍膽山の柵」

木版 (自刻自摺)  14×9.5cm(シートサイズ)  1枚 
昭和30年(1955)
SOLD

逸見享 「蘇州」

木版  22.5×30cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和4年(1929)
¥30,000

木版画百題 秋田歳時記

勝平得之画/相場信太郎文
叢園社  昭和41年(1966) 228頁 
SOLD

オススメ

星襄一 「赤い木」

木版  33×44.8cm(イメージサイズ)  1面 
昭和48年(1973)
SOLD

川西英版画蔵書票集

梅田書房  昭和24年(1949) 22頁 川西英
SOLD

山口進 「猫と干柿」

木版  29×38.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和50年(1975)
SOLD

山口進 「夏の伊豆路」

木版  24×33cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和47年(1972)
SOLD

山口進 「野の花」

木版  29.5×38.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和31年(1956)
SOLD

山口進 「焼岳」

木版  29.5×38.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和31年(1956)
SOLD

山口進 「日向ぼっこの猫」

木版  38.5×26cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和30年(1955)
SOLD

山口進 「一木集(IV)より 幼年時代の雪舟」

木版  27.2×23.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

守洞春 「 一木集(I)より 初夏の庭」

木版  16.5×22.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和19年(1944)
SOLD

山田明代 「一木集(VI)より 裸婦」

木版  19.8×15.8cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和25年(1950)
¥35,000

稲垣知雄 「一木集(IV)より 卓上」

木版  26.2×18.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和23年(1948)
SOLD

牛島憲之(建) 「一木集(II)より 雲」

木版  17.5×23cm(シートサイズ)  1枚 
昭和21年(1946)
SOLD

山口進 「富士山」

木版  30×38cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和10年頃(C1935)
SOLD

平塚運一 「梅」

木版  10.5×9cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

平塚運一 「南伊豆」

木版  9×10.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

平塚運一 「作品」

木版  25.3×22.2cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

平塚運一 「小品2種」

木版  21×15.5cm 11.5×16cm(イメージサイズ)  1組(2枚) 
SOLD