0

特集

創作版画

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

山口源 「作品」

木版  85.3×49cm(シートサイズ)  1枚 
昭和37年(1962)
SOLD

山口源 「壁からの声援(壁根)」

木版  72.2×56.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和37年(1962)
SOLD

山口源 「即興A」

木版 物体版画  56.8×46.5cm(シートサイズ)  1枚 
昭和31年(1956)
SOLD

若山八十氏 「貝」

孔版  36.5×26.8cm(シートサイズ)  1枚 
昭和23年(1948)
¥25,000

前田政雄 「新日本百景 小笠原母島(東京)」

木版  22.8×30.3cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

大岩忠一 「新日本百景 師崎海岸(愛知)」

木版  23×30.2cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和14年(1939)
SOLD

平塚運一 「松江城斜陽」

木版  27×31.5cm(窓サイズ)/36.5×44cm(額サイズ)  1面 
昭和17年(1942)
SOLD

オススメ

川上澄生 「日本新八景版画 第一集 華厳滝及其他日光之部」

木版  16.5×23m(イメージサイズ)  全5枚(complete set) 
昭和4年(1929)
SOLD

徳力富吉郎 「日本橋」

木版  19.1×25.6cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

栗田政裕 萩原英雄 北岡文雄 大本靖 他 「愛書票暦アルバム (1995~1998年)」

木版 木口木版 他  27.5×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

山高登 高橋輝雄 金守世士夫 梶山俊夫 他 「愛書票暦アルバム (1991~1994年)」

木版 銅版 型染め 他  27.5×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

徳力富吉郎 塚越源七 高橋輝雄 大内香峰 他 「愛書票暦アルバム (1987~1990年)」

木版 木口木版 伊勢型紙  27.5×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

関野凖一郎 徳力富吉郎 柄澤齊 萩原英雄 他 「愛書票暦アルバム (1983~1986年)」

木版 木口木版 銅版 型染め 他  27.5×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

武井武雄 畦地梅太郎 川上澄生 金守世士夫 他 「愛書票暦アルバム (1971~1974年)」

木版   27.5×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

武井武雄 斉藤清 柄澤齊 クリフトン・カーフ 他 「愛書票暦アルバム (1979~1982年)」

木版 木口木版 伊勢型紙  27×18.5cm(アルバムサイズ)  1冊 
SOLD

木版絵本 曲馬寫生帖

川西英
版画荘  昭和9年(1934) 
SOLD

創作版画誌 HANGA 第5輯

版画の家  大正14年(1925) 
SOLD

前田政雄 「龍安寺」

木版  28×21cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

平塚運一 「大東京新景版画集 孔雀」

木版  24×33cm  1枚 
昭和4-5年頃(C1929-30)
SOLD

藤牧義夫 「やま・やま」

木版  7.8×17.7cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

藤牧義夫 「御徒町驛の附近で(御徒町驛)(東京夜曲 A)」

木版  9.2×14.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

萩原英雄 「暁の歌」

木版  31×24cm(紙寸) 
SOLD

柴秀夫 「日光夜叉門附近」

木版  12×18cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

小泉癸巳男 「聖峰富岳三十六景の内 不二山と農家」

木版  28.2×37cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和18年(1943)
SOLD

小泉癸巳男 「聖峰富岳三十六景の内 秋の不二」

木版  28×37.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和18年(1943)
SOLD