0

特集

新版画

新版画

海外では高い芸術的評価を受けながらも、国内では衰退し顧みられる事もなくなっていた浮世絵版画の状況を憂いた浮世絵商・渡邊庄三郎が、自ら版元となって伝統木版画の復興と近代化を目指した大正新版画運動を展開。絵師・彫師・摺師の分業により、各々の技量が最大限に発揮された、精緻で美麗な完成度の高い作品を数多く生み出していきました。主な作家に伊東深水川瀬巴水高橋松亭橋口五葉吉田博などがいます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

小原古邨(祥邨) 「かきつばた」

木版  36.1×23.3cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

笠松紫浪 「日光神橋」

木版  36.1×23.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

笠松紫浪 「浅草観音堂 大提灯」

木版  36.1×23.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

川瀬巴水 「天草本領」

木版  37.7×25.2cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

山村耕花 「新浮世絵美人合 2月 寒空」

木版  38.5×24cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

鰭崎英朋 「新浮世絵美人合 4月 さく良」

木版  38.6×24.5cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

浜田如洗 「新浮世絵美人合 12月 雪晴れ」

木版  38.6×23.6cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

浜田如洗 「新浮世絵美人合 5月 皐月晴れ」

木版  38.5×24.7cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

中山秋湖 「新浮世絵美人合 8月 恥ずかしき人」

木版  38.5×24.5cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

中山秋湖 「新浮世絵美人合 7月 浴後」

木版  38.3×24.6cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

名取春仙 「春仙似顔集 十五世市村羽左衛門 入谷の直侍」

木版 雲母摺  39×27cm  1枚 
大正14-昭和4年(1925-29)
SOLD

楢崎栄昭 「浅草観世音の内堂」

木版  36×24.5  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「薩陀峠トンネル」

木版  24×37cm  1枚 
昭和4-7年(1929-32)
SOLD

島成園 「新浮世絵美人合 7月 ゆあが里」

木版 雲母摺  38.5×24.1cm  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「平泉金色堂(絶筆)」

木版  36×23.8cm  1枚 
昭和54年(1979)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「肥前 呼子の朝」

木版  36.5×24cm  1枚 
昭和23年(1948)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「上州川原湯」

木版  24.3×33.3cm  1枚 
昭和23年(1948)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「水木乃曇り日」

木版  24.5×33.5cm  1枚 
昭和21年(1946)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「河原子の夜雨」

木版  35×24cm  1枚 
昭和22年(1947)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「栃木県河西町」

木版  34×24cm  1枚 
昭和22年(1947)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「長野県 稲荷山」

木版  24.2×36.3cm  1枚 
昭和22年(1947)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「宮城県 作並温泉」

木版  36×24cm  1枚 
昭和16年(1941)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「浮嶋 柳縄(茨木県)」

木版  36×24cm  1枚 
昭和11年(1936)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「埼玉田宮村」

木版  24.3×36.5cm  1枚 
昭和16年(1941)
SOLD

オススメ

川瀬巴水 「東海道風景選集 名古屋 堀川」

木版  36.5×24cm  1枚 
昭和11年(1936)
SOLD