0

特集

新版画

新版画

海外では高い芸術的評価を受けながらも、国内では衰退し顧みられる事もなくなっていた浮世絵版画の状況を憂いた浮世絵商・渡邊庄三郎が、自ら版元となって伝統木版画の復興と近代化を目指した大正新版画運動を展開。絵師・彫師・摺師の分業により、各々の技量が最大限に発揮された、精緻で美麗な完成度の高い作品を数多く生み出していきました。主な作家に伊東深水川瀬巴水高橋松亭橋口五葉吉田博などがいます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]
オススメ

橋口五葉 「雪の伊吹山」

木版  23.4×38.3cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

オススメ

橋口五葉 「自筆画幅 雪中鴨図」

紙本 毛筆 彩色  58.4×20.2cm(イメージサイズ)  1幅 
SOLD

オススメ

ヘレン・ハイド 「Going to Market」

木版  29×10.8cm(イメージサイズ)  1枚 
大正元年(1912)
SOLD

ヘレン・ハイド 「A Summer Girl」

木版  18.5×6cm(イメージサイズ)  1枚 
明治39年(1906)
SOLD

オススメ

ヘレン・ハイド 「The White Peacock」

木版  21.5×25.3cm(イメージサイズ)  1枚 
大正3年(1914)
SOLD

西村蒲堂 「夜の田舎町」

木版  24×36.7cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和10年(1935)
SOLD

オススメ

楢崎栄昭 「浅草観世音の内堂」

木版  36×24.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

名取春仙 清水三重三 「木版新似顔絵 第一輯 天晴ウォング」

木版   各25.5×18.5cm(シートサイズ)  2枚 
昭和5年(1930)
SOLD

オススメ

鳥居忠雅 「隈取十八番」

木版  各約40×27cm(シートサイズ)  全18枚 
昭和16年(1941)
SOLD

鳥居言人 「前進座当祝 富樫左衛門 中村翫右衛門 源義経 河原崎国太郎」

木版  20.6×13.4cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和14年(1939)
SOLD

鳥居言人 「前進座当祝 武蔵坊弁慶 河原崎権十郎」

木版  20.5×13.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和14年(1939)
SOLD

オススメ

土屋光逸 「1935年カレンダー」

木版   36.2×24.2cm(台紙サイズ)  1枚 
昭和10年(1935)
SOLD

オススメ

土屋光逸 「奈良 猿沢の池」

木版  36.4×24.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和16年(1941)
SOLD

オススメ

チャールズ・バートレット 「アーグラ」

木版  22×30cm(イメージサイズ)  1枚 
大正5年(1916)
¥280,000

オススメ

高橋松亭(弘明) 「夜の寮」

木版  37.4×16.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和2-10年(1927-35)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「大和富畝」

木版  24.9×17.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

高橋松亭(弘明) 「倉澤のふじ」

木版   25.1×17.7cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13-昭和10年(1924-35)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「港町」

木版   24.6×17.5cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13-昭和10年(1924-35)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「切通し」

木版   24.7×17.5cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13-昭和10年(1924-35)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「廻り燈籠と桔梗」

木版   25×17.7cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13-昭和10年(1924-35)
SOLD

オススメ

高橋松亭(弘明) 「日光神橋の雪」

木版  25×17.2cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13-昭和10年(1924-35)
SOLD

小林永二郎 「夜の橋(仮題)」

木版  25.3×18.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

庄田耕峯 「上野公園」

木版  25.2×18.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

仙海 「浅草五重塔」

木版  25×17.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

川面義雄(根来莱山) 「玉姫神社」

木版   37×23.8cm(シートサイズ)  1枚 
大正11年(1922)
SOLD