オノサトトシノブ Onosato Toshinobu
明治45年<1912>-昭和61年<1986> 長野県出身
日本を代表する抽象画家。本名・小野里利信。津田青楓洋画塾で洋画を学び、二科展初入選と同時に、前衛美術団体・黒色洋画会を結成。1937年から自由美術家協会に参加(1956年まで)し、抽象画を制作。戦前の作風はキュビスムや構成主義の影響を受けたものでしたが、1954年頃から抽象性を高め、殆ど再現性が認められなくなりました。そして円形が主題となり、やがて朱、黄、緑、紺の4色を基調として、画面全体を覆うモザイク風の方形群から円形が浮かびあがる独自の幾何学的抽象様式を確立。油彩画の制作と並行して、油彩画と同様の色面から構成される作品をシルクスクリーン、リトグラフ、木版などの技法で制作しています。
1935年 二科展初入選。黒色洋画会結成。
1937年 自由美術家協会創立に参加。
1941年 従軍。満州で終戦を迎え、1948年までシベリアに抑留される。
1963年 日本国際美術展・最優秀賞受賞。
1966年 ヴェネツィア・ビエンナーレ。
1992年 オノサトトシノブ美術館設立(群馬県)。
オノサトトシノブ「Lithograph R」
リトグラフ 21x29cm(イメージサイズ)27x38.5cm(シートサイズ) 1枚
昭和48年(1973)
SOLD
オノサトトシノブ「Lithograph B」
リトグラフ 16x26cm(イメージサイズ)30x34.5cm(シートサイズ) 1枚
昭和48年(1973)
¥15,000
オノサトトシノブ「Silk-55」
シルクスクリーン 31.5×41cm(イメージサイズ) / 54×65cm(額サイズ) 1面
昭和48年(1973)
SOLD
オノサトトシノブ「Art Lafe」
シルクスクリーン 38×46cm 1枚
昭和52年(1977)
SOLD
オノサトトシノブ「ポストカード」
シルクスクリーン 9.8×14.8cm(イメージサイズ) 2枚
昭和41年(1966)
SOLD
オノサトトシノブ「Silk-77」
シルクスクリーン 45×53cm(イメージサイズ) / 63.5×70cm(額サイズ) 1面
昭和51年(1976)
SOLD
オノサトトシノブ「Silk-73」
シルクスクリーン 60×73cm(イメージサイズ)/72×91.7cm(額サイズ) 1面
昭和50年(1975)
SOLD
オノサトトシノブ「A.S.-16」
シルクスクリーン 15.5×22.5cm(イメージサイズ)/37×44.5cm(額サイズ) 1面
昭和59年(1984)
SOLD
オノサトトシノブ「65-A」
リトグラフ 17×24cm(イメージサイズ) 1枚
昭和40年(1965)
SOLD
オノサトトシノブ「J.Memorial」
リトグラフ 12×12cm(イメージサイズ) 1枚
昭和53年(1978)
SOLD
オノサトトシノブ「朱と青の巴」
シルクスクリーン 22×27cm(イメージサイズ) 1枚
昭和48年(1973)
SOLD