0

浮世絵

周延 Chikanobu

周延

天保9年<1838> - 大正元年<1912>
幕末・明治期の浮世絵師。号は楊洲、楊洲斎、一鶴斎。狩野派に学んだ後、歌川国芳三代歌川豊国豊原国周の門人に。明治維新の際は、幕府の御家人として上野彰義隊に加わり、政府軍と戦いましたが、捕らえられ高田藩に引き渡されました。維新後は画業に専念し、美人画、宮廷絵、歴史画など旺盛な創作活動を行いました。明治16年(1883)に第一回巴里日本美術縦覧会に出品し、好評を得て、翌年の第二回絵画共進会で受賞。作品の範囲、数量は非常に多く、開化風俗など、資料的にも価値のある作品を多く描いており、改進新聞の挿絵画家としても知られています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

周延 「東絵昼夜競 明智光秀」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東絵昼夜競 小野小町」

木版  大判  1枚 
明治期
SOLD

周延 「東錦昼夜競 浅茅ヶ原」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 加藤主計頭清正」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 大塔宮」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 更科姫」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 坂田金時」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 勾当の内侍」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 松島の局」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 大磯の虎」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 「東錦昼夜競 千寿の前」

木版  大判  1枚 
明治19年(1886)
SOLD

周延 延保 「見立十二支 子 伝通院大黒天」

木版  大判  1枚 
明治27年(1894)
SOLD

周延 延弘 「見立十二支 丑 向島牛島神社」

木版  大判  1枚 
明治27年(1894)
SOLD

周延 延保 「見立十二支 寅 神楽坂毘沙門」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
SOLD

周延 延弘 「見立十二支 卯 亀井戸妙義社」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
¥28,000

周延 延雪女 「見立十二支 巳 不忍弁財天」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
SOLD

周延 延之 「見立十二支 午 王子稲荷」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
SOLD

周延 延之 「見立十二支 未 動物園綿羊」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
¥28,000

周延 延景 「見立十二支 申 南伝馬町花車」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
SOLD

周延 延興 「見立十二支 酉 浅草田甫酉の市」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
¥25,000

周延 延景 「見立十二支 戌 神田明神宮参り」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
¥25,000

周延 延興 「見立十二支 亥 下谷摩利支天」

木版  大判  1枚 
明治26年(1893)
SOLD

周延 「曽我十郎大磯通之図」

木版  大判  3枚続 
明治23年(1890)
SOLD

周延 「四季花狂言見立」

木版  大判  1枚 
明治28年(1895)
SOLD

周延 「鵯越」

木版  大判  3枚続 
明治26年(1893)
SOLD