0

浮世絵

国周 Kunichika

国周

天保6年<1835>-明治33年<1900> 江戸生まれ
月岡芳年小林清親らと並び称される、幕末・明治期を代表する浮世絵師。本姓は荒川、俗称八十八。画号は一鶯斎、豊春楼、花(華)蝶楼、一桃、曹玄子、米翁など。1846年頃より豊原周信に師事。1848年からは三代歌川豊国の門人となりましたが、周信への恩義からか歌川を名乗る事はしませんでした。”最後の役者絵師”と呼ばれ、役柄や役者の個性を捉えた役者絵を多く描きましたが、特に大首絵で名を上げ、一人の役者の半身を三枚続に描くという斬新な構図も創案しました。美人画にも優れ、「東京三十六会席」、「開花人情鏡」、「潤色三十六花撰」などの揃物で知られています。門人に楊洲周延守川周重など。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
国周「詞花開末広 小松三位惟盛」
新着

国周「詞花開末広 小松三位惟盛」

木版 大判 1枚 
慶応3年(1867)
SOLD

国周「歌舞伎座三月狂言」
新着

国周「歌舞伎座三月狂言」

木版 大判 3枚続 
明治32年(1899)
SOLD

国周「明治座新狂言 黒手組曲輪達引」
新着

国周「明治座新狂言 黒手組曲輪達引」

木版 大判 3枚続 
明治32年(1899)
SOLD

国周「芝居絵」
新着

国周「芝居絵」

木版 大判 3枚続 
明治9年(1876)
SOLD

国周「成田不動尊御着御道筋諸人群衆図」
オススメ 新着

国周「成田不動尊御着御道筋諸人群衆図」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
¥150,000

国周「皇后宮御製唱歌」
オススメ 新着

国周「皇后宮御製唱歌」

木版 大判 2枚続 
明治20年(1887)
SOLD

国周「開化出初 豊迺菊相」
オススメ 新着

国周「開化出初 豊迺菊相」

木版 大判 3枚続 
明治11年(1878)
¥90,000

国周「東古風 かすみヶ関より富嶽眺望の図」

国周「東古風 かすみヶ関より富嶽眺望の図」

木版 大判 3枚続 
明治28年(1895)
SOLD

国周「現時五十四情 第四十三号 紅梅」

国周「現時五十四情 第四十三号 紅梅」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第四十二号 匂宮」

国周「現時五十四情 第四十二号 匂宮」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第三十七号 柏木」

国周「現時五十四情 第三十七号 柏木」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第二十二号 玉葛」

国周「現時五十四情 第二十二号 玉葛」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第二十号 朝顔」

国周「現時五十四情 第二十号 朝顔」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第十六号 関屋」

国周「現時五十四情 第十六号 関屋」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「現時五十四情 第六号 末摘花」

国周「現時五十四情 第六号 末摘花」

木版 大判 1枚 
明治17年(1884)
SOLD

国周「開化三十六会席 木母寺 植半」

国周「開化三十六会席 木母寺 植半」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「開化三十六会席 向嶋 大文」

国周「開化三十六会席 向嶋 大文」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
¥8,000

国周「開化三十六会席 深川 平清」

国周「開化三十六会席 深川 平清」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「開化三十六会席 上野 西洋軒」

国周「開化三十六会席 上野 西洋軒」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「開化三十六会席 大橋 万千楼」

国周「開化三十六会席 大橋 万千楼」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「開化三十六会席 下谷広小路 鳥八十」

国周「開化三十六会席 下谷広小路 鳥八十」

木版 大判 1枚 
明治11年(1878)
SOLD

国周「潤色三十六花撰 猿丸太夫」

国周「潤色三十六花撰 猿丸太夫」

木版 大判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD

国周「潤色三十六花撰 柿本人麻呂」

国周「潤色三十六花撰 柿本人麻呂」

木版 大判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD

国周「潤色三十六花撰 僧正遍照」

国周「潤色三十六花撰 僧正遍照」

木版 大判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD