0

浮世絵

浮世絵の一覧

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
春汀「小供風俗 いくさごつこ」

春汀「小供風俗 いくさごつこ」

木版 大判 1枚 
明治30年(1897)
SOLD

北斎「『唐詩選画本』より」

北斎「『唐詩選画本』より」

木版 20×27.7cm(シートサイズ) 1枚 
天保4年(1833)
SOLD

作者不詳「猫の海水浴おめかし」

作者不詳「猫の海水浴おめかし」

木版 大判 1枚 
明治33年(1900)
SOLD

暁斎「市豆蒔」
オススメ

暁斎「市豆蒔」

木版 大判 2枚続 
明治6年(1873)
SOLD

周延「開花瀧の遊らん」

周延「開花瀧の遊らん」

木版 大判 3枚続 
明治14年(1881)
SOLD

清親「我軍台湾島上陸」

清親「我軍台湾島上陸」

木版 大判 3枚続 
明治28年(1895)
SOLD

探景(安治)「東京名所従吾妻橋水雷火遠望之図」

探景(安治)「東京名所従吾妻橋水雷火遠望之図」

木版 大判 3枚続 
明治21年(1888)
SOLD

国芳「忠臣蔵夜討之図」

国芳「忠臣蔵夜討之図」

木版 大判 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国芳「美盾十二史 子 雪姫」

国芳「美盾十二史 子 雪姫」

木版 大判 1枚 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

国晴「新板 なぞなぞつくし」

国晴「新板 なぞなぞつくし」

木版 大判 1枚 
嘉永−安政期
SOLD

英一「志ん板 まとひ 火掛りの図」

英一「志ん板 まとひ 火掛りの図」

木版 大判 1枚 
明治16年(1883)
¥15,000

北斎「『椿説弓張月』より」

北斎「『椿説弓張月』より」

木版 20.2×29.2cm(シートサイズ) 1枚 
文化5年(1808)
SOLD

作者不詳「黒船渡来お固め図」

作者不詳「黒船渡来お固め図」

木版 瓦版(32.5×41.0cm) 1枚 
嘉永7年(1854)
SOLD

豊国三代「夏祭浪花鑑」

豊国三代「夏祭浪花鑑」

木版 大判 3枚続 
安政元年(1854)
SOLD

豊国三代「浮世雪月花ノ内 花」

豊国三代「浮世雪月花ノ内 花」

木版 大判 竪2枚続 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

豊国三代 広重二代「江戸自慢三十六興 池上本門寺会式」

豊国三代 広重二代「江戸自慢三十六興 池上本門寺会式」

木版 大判 1枚 
元治元年(1864)
SOLD

豊国三代「見立三十六歌撰之内 墨染桜ノ霊」

豊国三代「見立三十六歌撰之内 墨染桜ノ霊」

木版 大判 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

作者不詳「おもちゃ絵」
オススメ

作者不詳「おもちゃ絵」

木版 大判 1枚 
明治期
SOLD

国周「櫓下当り狂言」

国周「櫓下当り狂言」

木版 大判 1枚 
明治5年(1872)
SOLD

周延「新吉原仲の町梅の賑ひ」

木版 大判 3枚続 
明治21年(1888)
SOLD

豊国三代「藤原時平 初代嵐雛助」
オススメ

豊国三代「藤原時平 初代嵐雛助」

木版 大判 1枚 
文久2年(1862)
SOLD

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 滝尾索麺瀧」

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 滝尾索麺瀧」

木版 中判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 神橋」

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 神橋」

木版 中判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 三佛堂」

竹葉「新刻日光名勝十二景之内 三佛堂」

木版 中判 1枚 
明治14年(1881)
SOLD

広重二代「東都錦行烈 市がや八まん前の景」
オススメ

広重二代「東都錦行烈 市がや八まん前の景」

木版 大判 3枚続 
万延元年(1860)
SOLD