0

浮世絵

豊国二代 Toyokuni II

豊国二代

享和2年<1802> - 天保6年<1835>
名は源蔵。号は一陽斎、後素亭、一瑛斎、満穂庵など。初代歌川豊国に入門し、養子となりました。歌川豊重と名乗っていましたが、初代豊国没後、二代豊国を襲名。初代豊国の晩年の作風を踏襲した役者絵や美人画の他、風景画や肉筆画、草双紙の挿絵なども残しています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
豊国二代「相撲絵 庄内 春日山鹿右衛門」

豊国二代「相撲絵 庄内 春日山鹿右衛門」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-34)
¥25,000

豊国二代「五変化の内 沢村訥升」

豊国二代「五変化の内 沢村訥升」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-42)
¥25,000

豊国二代「見立忠臣蔵 大星由良之助 佐藤与茂七」

豊国二代「見立忠臣蔵 大星由良之助 佐藤与茂七」

木版 大判 1枚 
天保3年(1832)
¥18,000