0

浮世絵

英泉 Eisen

英泉

寛政3年<1791>-嘉永元年<1848>
江戸時代後期に活躍した浮世絵師、戯作者。画号は渓斎、国春楼、北亭など。菊川英山葛飾北斎(私淑)などから学び、独自性の際立つ、退廃的で妖艶な美人画を描きました。戯作者としても知られ、数多くの艶本や春画の類も手掛けています。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
オススメ

英泉 「『春野薄雪』より」

木版  各23.7x32.7cm  9枚 
文政5年(1822)
SOLD

英泉 「当世婦じ美多意」

木版  大判  1枚 
文化−天保期(1815-42)
SOLD

英泉 「娘行列大井川之図」

木版  大判  3枚続 
文化−天保期(1815-42)
SOLD

英泉 「新吉原年中行事 十月 恵比子講」

木版  大判  1枚 
文化−天保期(1815-42)
SOLD

英泉 「木場の夏」

木版  大判  3枚続 
江戸期
SOLD