0

浮世絵

国貞

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

国貞初代 「墨水花両岸」

木版  大判(各36.6×25.7cm)  3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

国貞初代 「源氏物語 うつ蝉の巻」

木版  大判(各約36.7×25.2cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「中村芝翫九変化ノ内 丁稚」

木版  大判(38.4×26.3cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「大森彦七」

木版  大判(38×25.5cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 谷中」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 品川」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 本所四軒」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞二代 「江戸紫源氏模様」

木版  大判(各約36×25cm)  3枚続 
万延元年(1860)
SOLD

国貞二代 「七小町吾妻風俗 せきでら」

木版  大判(各約35.8×25.3cm)  3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

国貞二代 「七小町吾妻風俗 清水小町」

木版  大判(各約38.2×25.8cm)  3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

国貞初代 「汐干景」

木版  大判(各約39.1×26.4cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞二代 「八犬傳犬の艸紙乃内」

木版  大判(各約37.7×25.3cm)  8枚 
慶応元年(1865)
¥100,000

国貞二代 「寿狂言之内 新発意・猿若・大小舞・門松・釣狐」

木版  大判(各約35×24cm) 
慶応元年(1865)
SOLD

国貞初代 「河津三郎祐安 俣野五郎景久 海老名源八弘綱」

木版  大判(各約37.5×26.2cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「桜下美人図(仮題)」

木版  大判(各約37.5×25.8cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「美人画」

木版  大判(各約37.1×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「今世斗計十二時 巳ノ刻 日ノ四ツ時」

木版  大判(37.1×25cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「吉原年中行事 六月」

木版  大判(39.6×26.7cm)  1枚 
文化−天保期(1815-1842)
¥100,000

国貞初代 「吉原年中行事 七月」

木版  大判(39.5×26.5cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「役者絵 坂東三津五郎 坂東蓑助」

木版  大判(35.5×23.6cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞二代 「猿若月の夕栄」

木版  大判(各約35.7×24.3〜24.7cm)  3枚続 
元治元年(1864)
SOLD