0

特集

東海名所改正道中記

東海名所改正道中記

明治8年(1875)に三代歌川広重が手掛けた全60枚からなる東海道のシリーズ。日本橋から京都まで東海道の宿場風景に電信柱や洋装、洋傘などの西洋文化が描かれたものも多くあり、文明開化の様子がうかがえます。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

広重三代 「東海名所改正五十三駅 目録」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 廿五 藤枝 瀬戸川橋」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 廿二 静岡 安部川橋」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 廿 奥津 田子の浦景」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 十七 吉原 左リ不二」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 十五 原 不二の沼」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD

広重三代 「東海名所改正道中記 十 大磯 鴨立沢」

木版  大判  1枚 
明治8年(1875)
SOLD