0

特集

蔵書票(エクス・リブリス)

蔵書票(エクス・リブリス)

Ex Libris(エクス・リブリス)とは「誰それの蔵書から」という意味のラテン語で、書籍の見返しなどに貼られる所有者を示す小さな紙片の事です。ヨーロッパでは古くから多くの芸術家が手がけており、オディロン・ルドン最後の版画もエクス・リブリスでした。日本でも1922年に日本書票協会が設立される等して親しまれ、美術品として広く収集されています。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

栗田政裕 「蔵書票」

木版  8.7×7.3cm(イメージサイズ)  1枚 
平成8年(1996)
SOLD

林由紀子 「死と少女 III スケルツォ」

銅版  14.8×7.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「祝祭の仮面」

銅版  9.8×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「イリス」

銅版  14.8×9.2cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「園丁の日記 夏」

銅版  7x9.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「園丁の日記 春」

銅版  7×9.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「園丁の日記 秋」

銅版  7×9.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

平塚運一 「書票5種」

木版  11×8.5cm〜16×12cm(各シートサイズ)  1組 
SOLD

若山八十氏 「夢の蔵書票作品集」

孔版  25.2×20cm(本サイズ)  1冊 
昭和43年(1968)
SOLD

萩原英雄 「萩原英雄書票作品集」

木版  各21.5×21.5cm(台紙サイズ)  1冊 
昭和56年(1981)
SOLD

徳力富吉郎 金守世士夫 山高登 宮下登喜雄 岡村吉右衛門 他 「自鳴鐘書票廿四時」

木版/木口木版/銅版/染色/孔版  25.6×23cm(本サイズ)  1冊 
平成2年(1990)
SOLD

オススメ

畦地梅太郎 「山苨庵蔵票集」

木版  23.5×17cm(本サイズ)  1冊 
昭和24年(1949)
¥90,000

畦地梅太郎 「畦地梅太郎書票十作集」

木版  16.5×16.2cm(本サイズ)  1冊 
昭和55年(1980)
SOLD

川上澄生 関野凖一郎 他 「昭和蔵書票誌」

木版  23.3×16.4cm(本サイズ)  1冊 
昭和16年(1941)
SOLD

関野凖一郎 「蔵書票作品集」

木版  19.5×17.5cm(本サイズ)  1冊 
昭和49年(1974)
SOLD

山高登 「山高登開化書票集」

木版  15×15cm(本サイズ)  1冊 
平成11年(1999)
¥45,000

清宮彬 「蔵書票集」

木版  15×17.5cm(本サイズ)  1冊 
昭和27年(1952)
SOLD

岡村吉右衛門 「岡村吉右衛門蔵書票集」

型染  25.5×19.5cm(本サイズ)  1冊 
昭和64年(1989)
SOLD

佐藤米次郎 「佐藤米次郎蔵書票集」

木版  25.5×18cm(本サイズ)  1冊 
昭和61年(1986)
SOLD

山下慶助 「山下慶助書票輯成」

木版  19.8×22.5cm(本サイズ)  1冊 
昭和50年(1975)
SOLD

オススメ

板祐生 「板祐生蔵書票作品集」

孔版  13.6×17.1cm(本サイズ)  1冊 
昭和62年(1987)
SOLD

棟方志功 「青森版画 第74号 故棟方志功先生追悼号」

木版  18.5×18.5cm×cm(シートサイズ)  1冊 
昭和51年(1976)
SOLD

清宮質文 「蔵書票」

木版  6.5×5.4cm(イメージサイズ) / 26.7×13.7cm(額サイズ)  1面 
昭和50年(1975)
SOLD

桝岡良 「蔵書票集(4) 浪漫荘絵本 雪国少女 」

木版  19.5×16.4cm  全25枚 (complete set) 
昭和26年(1951)
SOLD

桝岡良 「蔵書票集(3) 浪漫荘絵本 此葉帖」

木版  19.5×16.3cm  全25枚 (complete set) 
昭和26年(1951)
SOLD