0

特集

蔵書票(エクス・リブリス)

蔵書票(エクス・リブリス)

Ex Libris(エクス・リブリス)とは「誰それの蔵書から」という意味のラテン語で、書籍の見返しなどに貼られる所有者を示す小さな紙片の事です。ヨーロッパでは古くから多くの芸術家が手がけており、オディロン・ルドン最後の版画もエクス・リブリスでした。日本でも1922年に日本書票協会が設立される等して親しまれ、美術品として広く収集されています。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

山口進 「蔵書票 」

木版  8×10.1cm/7.8×6.3cm(各シートサイズ)  2枚 
昭和32年/昭和34年(1957 / 1959)
SOLD

恩地孝四郎 「蔵書票 」

木版  6.6×7.9cm/8.7×6.2cm(各シートサイズ)  2枚 
昭和23年/昭和24年(1948 / 1949)
SOLD

畦地梅太郎 「蔵書票 」

木版  8.8×5.6cm/8.7×5.3cm(シートサイズ)  2枚 
昭和24年/昭和32年(1949-1957)
SOLD

初山滋 「蔵書票 」

木版  9.3×6.4cm(シートサイズ)  1枚 
昭和24年(1949)
SOLD

大場正男 「蔵書票 」

孔版(ペーパースクリーン)  12×10cm(シートサイズ)  1枚 
平成14年(2002)
SOLD

武井武雄 「蔵書票 」

木版/孔版  4.7×10.1~6.4×8cm(各シートサイズ)  3枚 
昭和33年-58年(1958-1983)
SOLD

山中現 「蔵書票」

木版  9.9×6.8cm(シートサイズ)  1枚 
平成17年(2005)
SOLD

西川洋一郎 「蔵書票」

リトグラフ/ジグレー/手彩/雲母綺羅/金彩/箔  11×9.2~12×9cm(各シートサイズ)  4枚 
平成21年-25年(2009-2013)
SOLD

ゲンナディ・プガチェフスキ 「蔵書票」

銅版  14×10cm(シートサイズ)  1枚 
平成13年(2001)
SOLD

小川淳子 「蔵書票」

木口木版  12.5×9.5cm(シートサイズ)  1枚 
平成24年(2012)
SOLD

池田満寿夫 「蔵書票」

木版  12.2×10.5cm(シートサイズ)  1枚 
昭和63年(1988)
SOLD

斎藤清 「蔵書票」

木版  9.5×8.3cm(シートサイズ)  1枚 
昭和63年(1988)
SOLD

栗田政裕 「蔵書票」

木口木版/木版  7×9.5~11.6×9.7cm(各シートサイズ)  9枚 
平成1年-25年(1989-2013)
SOLD

三塩佳晴 「蔵書票」

木口木版  12.1×9.5~12.2×10cm(各シートサイズ)  4枚 
平成14年-21年(2002-2009)
SOLD

涌田利之 「蔵書票」

木口木版  約10.6×8.4cm(各シートサイズ)  7枚 
平成11年-25年(1999-2013)
SOLD

大内香峰 「蔵書票」

木口木版/木版  9×8~11×9cm(各シートサイズ)  12枚 
昭和62年-平成23年(1987-2011)
SOLD

長島充 「蔵書票」

木口木版  12×10cm(各シートサイズ)  2枚 
平成24年-25年(2012-2013)
SOLD

高橋輝雄 「蔵書票」

木版  9×6.8~10×8cm(各シートサイズ)  7枚 
昭和62年-平成9年(1987-1997)
SOLD

小林敬生 「蔵書票」

木口木版  12×9.5cm(シートサイズ)  1枚 
平成12年(2000)
SOLD

宮下登喜雄 「蔵書票」

木版  6×7.1~11.4×9cm(各シートサイズ)  7枚 
昭和56年-平成21年(1981-2009)
SOLD

斎藤修 「蔵書票」

木口木版  9.8×6.6~12×10cm(各シートサイズ)  4枚 
平成5年-13年(1993-2001)
SOLD

萩原英雄 「蔵書票」

木版  7.6×8~12×9cm(各シートサイズ)  6枚 
昭和57年-平成10年(1982-1998)
SOLD

塚越源七 「蔵書票」

孔版  8.5×6cm/6.7×9.8cm(シートサイズ)  2枚 
昭和63年/平成2年(1988/1990)
SOLD

金守世士夫 「蔵書票」

木版  8.6×6.3~10.8×8.8cm(各シートサイズ)  14枚 
昭和55年-平成11年(1980-1999)
SOLD

梶山俊夫 「蔵書票」

木版  9×7.3~10.3×8.4cm(各シートサイズ)  9枚 
昭和56年-平成12年(1981-2000)
SOLD