0

特集

蔵書票(エクス・リブリス)

蔵書票(エクス・リブリス)

Ex Libris(エクス・リブリス)とは「誰それの蔵書から」という意味のラテン語で、書籍の見返しなどに貼られる所有者を示す小さな紙片の事です。ヨーロッパでは古くから多くの芸術家が手がけており、オディロン・ルドン最後の版画もエクス・リブリスでした。日本でも1922年に日本書票協会が設立される等して親しまれ、美術品として広く収集されています。

表示順 [  新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

アロイス・コルブ 「蔵書票」

銅版  23.6×16.3cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

アロイス・コルブ 「蔵書票」

銅版  24×16.5cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

アロイス・コルブ 「蔵書票」

銅版  19.5×13cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

ジーン・カウフマン 「蔵書票」

銅版  23.5×16cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

ジーン・カウフマン 「蔵書票」

銅版  14.8×12cm(シートサイズ)  1枚 
大正2年(1913)
SOLD

フリードリヒ・イワン 「蔵書票」

銅版  17×13cm(シートサイズ)  1枚 
明治45年(1912)
SOLD

フリードリヒ・イワン 「蔵書票」

銅版  17.3×12.7cm(シートサイズ)  1枚 
明治45年(1912)
SOLD

フリードリヒ・イワン 「蔵書票」

銅版  14.5×9.9cm(シートサイズ)  1枚 
明治42年(1909)
SOLD

エーリヒ・ヒュブナー 「蔵書票」

銅版  15.1×12cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

エーリヒ・ヒュブナー 「蔵書票」

銅版  24×11cm(シートサイズ)  1枚 
大正元年(1912)
SOLD

エーリヒ・ヒュブナー 「蔵書票」

銅版  19.9×14.3cm(シートサイズ)  1枚 
大正元年(1912)
SOLD

セルギウス・ハルビー 「蔵書票」

銅版  19.5×13.1cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

ルートヴィヒ・ヘスハイマー 「蔵書票」

銅版  13.5×13.3cm(シートサイズ)  1枚 
大正2年(1913)
SOLD

ブルーノ・ヘルー 「蔵書票」

銅版  20×13.8cm(シートサイズ)  1枚 
明治36年(1903)
SOLD

岡本省吾銅版書票集

吾八書房  平成7年(1995) 
SOLD

勝平得之 「蔵書票」

木版  16枚 
SOLD

オススメ

棟方志功 「妙肌韻板画柵 白肌の柵」

木版手彩  7.2×6.8cm(イメージサイズ) / 32.5×30cm(額サイズ)  1面 
昭和35年(1960)
SOLD

久保卓治 「1964年の練馬」

銅版  10.7×15.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

久保卓治 「蔵書票」

銅版  8.5×13cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

久保卓治 「蔵書票」

銅版  8.5×11.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

久保卓治 「蔵書票」

銅版  8.7×10.4cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

久保卓治 「蔵書票」

銅版  7.6×10.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

久保卓治 「蔵書票」

銅版  11.7×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「飛天」

銅版  12×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

林由紀子 「一角獣と乙女 V.触覚」

銅版  12.8×8.4cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD