0

美術作品

池田満寿夫 Ikeda Masuo

池田満寿夫

昭和9年<1934>-平成9年<1997> 旧満州出身
版画家、画家、彫刻家、陶芸家、作家(芥川賞受賞)、エッセイスト、映画監督など多彩な顔を持つマルチアーティスト。1945年に母親と郷里の長野市に引き揚げ、長野北高校卒業後の1952年に画家を志して上京し、辛苦の末に版画家としてデビュー。国画会研究所に学び、瑛九の勧めで銅版画をはじめ、1957年の第1回東京国際版画ビエンナーレ展に出品。以後も出品を続け、文部大臣賞、東京都知事賞、国立近代美術館賞を受賞。1966年の第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展で版画部門の国際大賞を受賞し、世界的な名声を獲得した。版画以外の活動も精力的に行い、1977年に小説『エーゲ海に捧ぐ』で第77回芥川賞を受賞し、翌年には自ら監督をつとめ映画化。1980年代からは版画、絵画に加えて陶芸を手がけ、陶彫や陶壁を制作するほか、タペストリー、野外彫刻など芸術活動の幅を広げ精力的な活動を展開したが、1997年急性心不全により急逝。同年、池田満寿夫美術館が長野市に開館した。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

池田満寿夫 「海の底」

銅版(メゾチント)  22.5×19.7cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和49年(1974)
SOLD

池田満寿夫 「少女」

銅版(メゾチント)  22.2×20cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和49年(1974)
SOLD

オススメ

池田満寿夫 「顔の中の女・4」

ドライポイント  40.5×30cm(イメージサイズ)/68×55.3cm(額サイズ)  1面 
昭和55年(1980)
SOLD

オススメ

池田満寿夫 「天女乱舞・D」

リトグラフ  66×51cm(イメージサイズ)/91×71cm(額サイズ)  1面 
昭和63年(1988)
SOLD

池田満寿夫 「秘密」

銅版  21.2×18cm(イメージサイズ)  1面 
昭和42年(1967)
SOLD

池田満寿夫 「秘密の箱」

銅版  50×41.5cm(イメージサイズ) / 73×56cm(額サイズ)  1面 
昭和44年(1969)
SOLD

オススメ

池田満寿夫 「版画集 七つのリトグラフ」

リトグラフ  各42×30cm(シートサイズ)  7枚 
昭和46年(1971)
SOLD

南舘麻美子 「自筆画 水辺の怪Ⅱ」

膠絵 キャンバス  72.5×60.5cm(作品サイズ)(F20)  1点 
平成14年(2002)
SOLD

南舘麻美子 「自筆画 水辺の怪Ⅰ」

膠絵 キャンバス  72.5×60.5cm(作品サイズ)(F20)  1点 
平成15年(2003)
SOLD

池田満寿夫 「「まのん」より 1」

銅版 手彩  6×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和35年(1960)
SOLD

池田満寿夫 「「まのん」より 6」

銅版 手彩  6×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和35年(1960)
SOLD

池田満寿夫 「「まのん」より 8」

銅版 手彩  6×8.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和35年(1960)
SOLD