0

浮世絵

浮世絵の一覧

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
国貞初代「一ノ谷合戦敦盛初陣ノ図」

国貞初代「一ノ谷合戦敦盛初陣ノ図」

木版 大判 3枚続 
文化−弘化元年(1804-1844)
SOLD

国貞初代「於鶴岡若宮静歌舞ノ図」

国貞初代「於鶴岡若宮静歌舞ノ図」

木版 大判 3枚続 
文化−弘化元年(1804-1844)
SOLD

国芳「役者絵」

国芳「役者絵」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

芳員「調練独稽古」
オススメ

芳員「調練独稽古」

木版 18×12.1cm(画帖サイズ) 1冊 
慶応2年(1866)
SOLD

牧金之助「戸隠之鬼女退治組上三枚続」

牧金之助「戸隠之鬼女退治組上三枚続」

木版 大判 3枚続 
明治26年(1893)
SOLD

国輝二代「諸県名橋尽之内 摺上新橋」
オススメ

国輝二代「諸県名橋尽之内 摺上新橋」

木版 大判 3枚続 
明治6年(1873)
SOLD

豊斎「花菖蒲慶安実記」

豊斎「花菖蒲慶安実記」

木版 大判 3枚続 
明治35年(1902)
SOLD

豊斎「歌舞伎座新狂言 復咲後日梅」

豊斎「歌舞伎座新狂言 復咲後日梅」

木版 大判 3枚続 
明治37年(1904)
SOLD

豊国三代「浅草雷神門之光景」

豊国三代「浅草雷神門之光景」

木版 大判 3枚続の内の1枚 
嘉永6年(1853)
SOLD

国貞二代「義経千本桜 能登守のり経」

国貞二代「義経千本桜 能登守のり経」

木版 大判 1枚 
慶応3年(1867)
SOLD

芳幾「一守九字成大漁 いがみノ権太」

芳幾「一守九字成大漁 いがみノ権太」

木版 大判 1枚 
慶応3年(1867)
SOLD

国貞初代「仮名手本忠臣蔵」

国貞初代「仮名手本忠臣蔵」

木版 大判 2枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

豊国三代「契恋春粟餅」

豊国三代「契恋春粟餅」

木版 大判(36.2×25.2cm) 3枚続 
文久元年(1861)
SOLD

国貞初代「役者絵」

国貞初代「役者絵」

木版 大判 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「義経千本桜 いがみの権太」

国貞初代「義経千本桜 いがみの権太」

木版 大判 
江戸期
SOLD

国貞初代「三代目坂東三津五郎 死絵」

国貞初代「三代目坂東三津五郎 死絵」

木版 大判 1枚 
天保2年(1831)
SOLD

国貞初代「花櫓詠吉野 すけのつぼね」

国貞初代「花櫓詠吉野 すけのつぼね」

木版 大判 1枚 
江戸期
SOLD

重宣「檀の浦の戦い 八艘飛び(仮題)」

重宣「檀の浦の戦い 八艘飛び(仮題)」

木版 大判 2枚 
嘉永6年(1853)
SOLD

貞秀「越後十七将之肖像」

貞秀「越後十七将之肖像」

木版 大判 3枚続 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

周延「倭風俗女礼式」

周延「倭風俗女礼式」

木版 大判 3枚続 
明治25年(1892)
SOLD

国貞初代「江戸桜清水清玄 吉田の松若丸」

国貞初代「江戸桜清水清玄 吉田の松若丸」

木版 大判 1枚 
文政13年(1830)
SOLD

国芳「一谷嫩軍記 玉折姫」

国芳「一谷嫩軍記 玉折姫」

木版 大判 1枚 
嘉永3年(1850)
SOLD

国貞初代「義経千本桜 しづか」

国貞初代「義経千本桜 しづか」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

英泉「新吉原八景 山谷堀の帰帆 和泉屋内泉壽」

英泉「新吉原八景 山谷堀の帰帆 和泉屋内泉壽」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

英泉「江戸名所美人合 高輪」

英泉「江戸名所美人合 高輪」

木版 大判 1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD