0

浮世絵

北斎 Hokusai

北斎

宝暦10年<1760>-嘉永2年<1849> 江戸・本所割下水出身
ゴッホやマネなど、印象派画壇の画家たちだけでなく、ヨーロッパの文化にも多大な影響を与えた日本絵画史に残る巨匠。制作に対する活力を高ぶらせるために、絶えず改号を行なっていたと言われ、その画号は勝川春朗をはじめ、北斎辰政、可候、葛飾北斎、戴斗、為一、画狂老人、卍など優に三十を超えます。19歳で勝川春章に入門後、それに飽き足らず、狩野派や住吉派、琳派、洋画、漢画など、様々なジャンルの技法を学び、一時期俵屋宗理にも私淑していました。描くことにのみ没頭し、食べ物や着るものだけでなく住居にも無頓着で、家が散らかる度に引越しを繰り返したため、生涯に93回も転居したと伝えられています。その生涯に渡って、真摯かつ厳格に絵と向き合い続けた北斎は、死の直前に「天我をして十年の命を長らわしめば・・・天我をして五年の命を保たしめば真正の画工となるを得べし」(あと10年・・・せめて5年の寿命が保てば、本当の絵師になれるのだが。)と、語ったと言われています。浮世絵版画の世界に風景画を一つのジャンルとして確立した事は、北斎の大きな功績として知られ、70代で発表した代表作「富嶽三十六景」は、最も有名な「神奈川沖浪裏」に代表される、写実とは全く違う豊かなイマジネーションと、遠近法を取り入れた”動”と”静”の風景を巧みに表現してみせた絵画史に残る傑作です。もう一つの代表作、絵手本「北斎漫画」は、輸入陶器のパッキングの詰め物として海外に渡り、その優れたデッサン力と滑稽洒脱な内容に、フランスの版画家フェリックス・ブラックモンが驚嘆し、発見されたというエピソードが残っています。平成11年(1999)にアメリカの雑誌『LIFE』の特集では、”この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人”の中に、日本人として唯一選ばれています。また、三女のお栄も浮世絵師・葛飾応為として活躍しました。
文化11年(1814) 「北斎漫画」(初編)を刊行。没後、明治期の十五編まで続く。
天保2年頃(C1831) 「富嶽三十六景」出版。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
北斎「諸国瀧廻り 【復刻版】」

北斎「諸国瀧廻り 【復刻版】」

木版 大判(各シートサイズ:約39×26.5cm) 
SOLD

北斎「富嶽三十六景 甲州三嶌越」
オススメ

北斎「富嶽三十六景 甲州三嶌越」

木版 大判 1枚 
天保頃(C.1830)
SOLD

北斎「北斎漫画 第3篇」

北斎「北斎漫画 第3篇」

木版 和本(22.7×15.8cm) 
文化元年(1804)
SOLD

北斎「新板浮絵八ツ山花盛群集之図」

北斎「新板浮絵八ツ山花盛群集之図」

木版 大判 
寛政・文化頃(1790-1804)
SOLD

北斎「牡丹に蝶 【復刻版】」

北斎「牡丹に蝶 【復刻版】」

木版 古色彩色 大判 1枚 
SOLD

北斎「美人画 【復刻版】」

北斎「美人画 【復刻版】」

木版 間判 
SOLD

北斎「芍薬 カナアリ 【復刻版】」

北斎「芍薬 カナアリ 【復刻版】」

木版 古色彩色 中判 
SOLD

北斎「扇屋の新年 【復刻版】」

北斎「扇屋の新年 【復刻版】」

木版 大判 5枚続 
SOLD

北斎「扇屋の新年 【復刻版】」

北斎「扇屋の新年 【復刻版】」

木版 大判 5枚続 
SOLD

北斎「葛飾為一遺墨 北斎漫画 全15冊」

木版 和本(各22.7×15.7cm) 
明治11年(1878)
SOLD

北斎「東海道五十三次 10種」
オススメ

北斎「東海道五十三次 10種」

木版 小判 
文化元年(1804)
SOLD