0

浮世絵

 

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
北斎「諸国滝廻り【復刻版】」

北斎「諸国滝廻り【復刻版】」

木版 大判(各シートサイズ:約39×26.5cm) 
SOLD

国貞初代「源氏物語 うつ蝉の巻」

国貞初代「源氏物語 うつ蝉の巻」

木版 大判(各約36.7×25.2cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国芳「佐藤四郎忠信」

国芳「佐藤四郎忠信」

木版 大判(36.7×25.1cm) 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

北斎「東海道五十三次 金谷」

北斎「東海道五十三次 金谷」

木版 小判(12.6×17.7cm) 
文化頃
SOLD

梅素「摺物 榊原先生発明倭杖」

梅素「摺物 榊原先生発明倭杖」

木版 大判(24.3×32.4cm) 
明治9年頃(C1876)
SOLD

国貞初代「中村芝翫九変化ノ内 丁稚」

国貞初代「中村芝翫九変化ノ内 丁稚」

木版 大判(38.4×26.3cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「大森彦七」

国貞初代「大森彦七」

木版 大判(38×25.5cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 」

国貞初代「江戸姿八契 」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 」

国貞初代「江戸姿八契 」

木版 大判 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 」

国貞初代「江戸姿八契 」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 谷中」

国貞初代「江戸姿八契 谷中」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 品川」

国貞初代「江戸姿八契 品川」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代「江戸姿八契 本所四軒」

国貞初代「江戸姿八契 本所四軒」

木版 大判(各約37×25cm) 3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞二代「江戸紫源氏模様」

国貞二代「江戸紫源氏模様」

木版 大判(各約36×25cm) 3枚続 
万延元年(1860)
SOLD

国貞二代「七小町吾妻風俗 せきでら」

国貞二代「七小町吾妻風俗 せきでら」

木版 大判(各約35.8×25.3cm) 3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

国貞二代「七小町吾妻風俗 清水小町」

国貞二代「七小町吾妻風俗 清水小町」

木版 大判(各約38.2×25.8cm) 3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

年章「金州大和尚山二斥候奮戦之図」

年章「金州大和尚山二斥候奮戦之図」

木版 大判(各37.2×25.4cm) 3枚続 
明治28年(1895)
SOLD

延一「旅順口ニテ斥候騎兵奮戦」

延一「旅順口ニテ斥候騎兵奮戦」

木版 大判(各約37.5×25.1cm) 3枚続 
明治28年(1895)
SOLD

延一「二見ヶ浦日の出」

延一「二見ヶ浦日の出」

木版 大判(各約37.1×25cm) 3枚続 
明治30年(1897)
SOLD

周延「第三回内国勧業博覧会楊洲周延出品田家老翁◆孫図」

周延「第三回内国勧業博覧会楊洲周延出品田家老翁◆孫図」

木版 大判(各約36×23.8cm) 3枚続 
明治23年(1890)
SOLD

広重初代「冨士三十六景 上総黒戸の裏」

広重初代「冨士三十六景 上総黒戸の裏」

木版 大判(37.4×25.4cm) 
安政5年(1858)
SOLD

英泉「天満宮神詠」

英泉「天満宮神詠」

木版 約70.2×24cm(イメージサイズ) 竪2枚続 
天保−弘化期(1843-1847)
SOLD

「摺物 江戸御府内泰平所々御固附」

「摺物 江戸御府内泰平所々御固附」

木版 各約23.5×28~29.8cm 2枚 
江戸期
¥20,000

作者不詳「摺物 教育参考最新輸入動物会」

作者不詳「摺物 教育参考最新輸入動物会」

木版 24.3×36.2cm(イメージサイズ) 1枚 
¥12,000