0

浮世絵

東海道

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
広重初代「五十三次名所図会 四 神奈川 臺の茶屋海上見はらし」

広重初代「五十三次名所図会 四 神奈川 臺の茶屋海上見はらし」

木版 大判(36.2×25cm) 
安政2年(1855)
SOLD

国芳「東海道五十三対 土山」

国芳「東海道五十三対 土山」

木版 大判 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
SOLD

国芳「東海道五十三対 箱根 」

国芳「東海道五十三対 箱根 」

木版 大判 1枚 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
¥25,000

広重初代「東海道五十三対 亀山」

広重初代「東海道五十三対 亀山」

木版 大判(36×24.6cm) 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
SOLD

豊国三代「東海道五十三対 袋井(桜ヶ池の由来)」

豊国三代「東海道五十三対 袋井(桜ヶ池の由来)」

木版 大判 1枚 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
¥35,000

広重初代「東海道五十三対 戸塚」

広重初代「東海道五十三対 戸塚」

木版 大判(36.1×24.5cm) 
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
SOLD

芳幾「東驛以呂波日記 飴うり宇寿松」

芳幾「東驛以呂波日記 飴うり宇寿松」

木版 大判 
文久元年(1861)
SOLD

芳幾「東驛いろは日記 須破数右衛門 水木辰世 実ハ猫石怪」

芳幾「東驛いろは日記 須破数右衛門 水木辰世 実ハ猫石怪」

木版 大判(36×25.4cm) 
文久元年(1861)
SOLD

広重初代 豊国三代「田子のうらの風景」

広重初代 豊国三代「田子のうらの風景」

木版 大判(各約36×24.7cm) 3枚続 
安政4年(1857)
SOLD

広重初代「五十三次名所図会 五十一 水口 名松平松山の麓」

広重初代「五十三次名所図会 五十一 水口 名松平松山の麓」

木版 大判(36.4×24.7cm) 
安政2年(1855)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 大磯 とら 」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 大磯 とら 」

木版 大判(36.7×25.7cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 小田原 飯沼勝五郎 」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 小田原 飯沼勝五郎 」

木版 大判(36.3×25.7cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 袋井 忠信 嵐璃寛 」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 袋井 忠信 嵐璃寛 」

木版 大判(37.5×26cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 石部ノ二 幸左衛門 関三十郎 」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 石部ノ二 幸左衛門 関三十郎 」

木版 大判(37.5×25.6cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 水口 長右衛門 沢村長十郎 」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 水口 長右衛門 沢村長十郎 」

木版 大判(37.9×26cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 関 小まん」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 関 小まん」

木版 大判(36.4×25.3cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 大津 又平女房おとく」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 大津 又平女房おとく」

木版 大判(37.5×26cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 藤枝 相模」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 藤枝 相模」

木版 大判(37×25.4cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 荒井驛 小女郎」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 荒井驛 小女郎」

木版 大判(37.1×25.8cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 草津驛 鬼若丸」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 草津驛 鬼若丸」

木版 大判(37.6×26cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 小田原箱根間 西の川原 月小夜」

豊国三代「役者見立東海道五十三次の内 小田原箱根間 西の川原 月小夜」

木版 大判(37.3×25.8cm) 1枚 
嘉永5年(1852)
SOLD