0

書籍・雑誌

全件

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
「聖徳太子展」

聖徳太子展

東京都美術館他  平成13年(2001)  308頁 
SOLD

「日本の美術にみる 展覧会「桜」」

日本の美術にみる 展覧会「桜」

松屋銀座  平成元年(1989)  159頁 
SOLD

「浮世絵の名品・東海道五十三次 広重と国貞」

浮世絵の名品・東海道五十三次 広重と国貞

小樽市博物館  平成3年(1991)  60頁 
SOLD

「特別展 花」

特別展 花

東京国立博物館  平成7年(1995)  358頁 
SOLD

「生きている人形芝居展 みちのくから沖縄まで日本縦断」

生きている人形芝居展 みちのくから沖縄まで日本縦断

銀座松屋  昭和56年(1981)  144頁 
SOLD

「スプリングフィールド美術館秘蔵浮世絵名品展」

スプリングフィールド美術館秘蔵浮世絵名品展

板橋区立美術館  平成6年(1994)  160頁 
SOLD

「喜多川歌麿展」

喜多川歌麿展

千葉市美術館  平成7年(1995)  289・244頁 
SOLD

「一本の釘」平賀亀祐

一本の釘

平賀亀祐
求龍堂  昭和45年(1970)  257頁 
SOLD

「日本の美術416 絵巻=西行物語絵」千野香織

日本の美術416 絵巻=西行物語絵

千野香織
至文堂  平成13年(2001)  98頁 
SOLD

「日本の美術411 茶湯釜‐芦屋と天明」原田一敏

日本の美術411 茶湯釜‐芦屋と天明

原田一敏
至文堂  平成12年(2000)  98頁 
SOLD

「古瀬戸」徳川美術館/根津美術館編

古瀬戸

徳川美術館/根津美術館編
昭和45年(1970)  148頁 
SOLD

「世界の鉄砲展」

世界の鉄砲展

上野京成  昭和49年(1974)  56頁 
SOLD

「護符・祈りの版画 神札と寺札 熊谷清司コレクションを中心に」

護符・祈りの版画 神札と寺札 熊谷清司コレクションを中心に

町田市立博物館  昭和56年(1981)  40頁 
SOLD

「看板とちらし」

看板とちらし

天理参考館  昭和48年(1973)  33頁 
SOLD

「ひげべら」

ひげべら

天理参考館  昭和45年(1970)  32頁 
SOLD

「潜龍堂画譜 草花虫之部」瀧澤清(画)

潜龍堂画譜 草花虫之部

瀧澤清(画)
山田芸艸堂  明治36年(1903) 
SOLD

「北斎漫画 全15冊」
オススメ

北斎漫画 全15冊

芸艸堂  平成9年(1997) 
SOLD

「美濃古陶」大阪市立美術館/徳川美術館/根津美術館編

美濃古陶

大阪市立美術館/徳川美術館/根津美術館編
昭和47年(1972)  159頁 
SOLD

「近代から現代へ 木版画の革新 恩地孝四郎から萩原英雄まで」

近代から現代へ 木版画の革新 恩地孝四郎から萩原英雄まで

山梨県立美術館  平成17年(2005)  147頁 
SOLD

「マルク・シャガール」

マルク・シャガール

ギャラリー エンリコ・ナヴァラ  1993年 
SOLD

「畦地梅太郎展展示目録 とぼとぼ50年」

畦地梅太郎展展示目録 とぼとぼ50年

南海放送  昭和48年(1973)  18頁 
SOLD

「芸術論叢書 複製技術時代の芸術」ヴァルター・ベンヤミン著/川村二郎他訳

芸術論叢書 複製技術時代の芸術

ヴァルター・ベンヤミン著/川村二郎他訳
紀伊国屋書店  昭和44年(1969)  252頁 
SOLD

「版画」川上澄生

版画

川上澄生
東峰書院  昭和34年(1959)  173頁 
SOLD

「世界の技法シリーズ リトグラフィ(石版画)」ルネ・ロッシュ著/川合昭三訳

世界の技法シリーズ リトグラフィ(石版画)

ルネ・ロッシュ著/川合昭三訳
美術出版社  昭和49年(1974)  126頁 
SOLD

「世界の技法シリーズ 西洋木版画」ハインリッヒ・ルムペン著/川合昭三訳

世界の技法シリーズ 西洋木版画

ハインリッヒ・ルムペン著/川合昭三訳
美術出版社  昭和49年(1974)  129頁 
SOLD