0

美術作品

版画

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

棟方志功 「火の願ひ板画柵」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 火の祈祷 とかさでおかない 火の祈祷」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 一人光る 皆光る 何も彼も光る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 誰が動いているのだ これこの手」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 美の正体 ありとあらゆる物と事との中から見付け出した喜」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵より 人木に登れば よき景色作る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 何といふ静さだ 音一つ」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 けだもの山走る ひとり走る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 金塗り銀塗り それでも足らぬで 金塗り銀塗り」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 火の願ひ 河井寛次郎」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

竹久夢二 「木場の娘」

木版  40.3×27.8cm(シートサイズ)  1枚 
昭和51年(1976)
SOLD

小泉癸巳男 「早雲山より」

木版  14.5×15cm(イメージサイズ)  1枚 
大正11年(1922)
SOLD

浅野竹二 「東尋坊」

木版  36.2×23.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和24年(1949)
SOLD

浅野竹二 「三十三間堂雨 京都」

木版  24×36.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和28年(1953)
SOLD

浅野竹二 「猿澤池」

木版  36.2×23.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和24年(1949)
SOLD

水野年方 「木版口絵」

木版  22.3×28.4cm(シートサイズ)  1枚 
明治33年(1900)
SOLD

坂本繁二郎 「阿蘇五景 放牧」

木版  25×36cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和39年(1964)
SOLD

竹久夢二 「お光の亡霊」

木版  12.2×20cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「ケンタッキーホーム」

木版  34.2×25.4cm(シートサイズ)  1枚 
昭和13年頃 (C1938)
SOLD

吉田博 「冨士十景 馬返し」

木版  37.5×24.8cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和3年(1928)
SOLD

吉田博 「冨士十景 船津」

木版  37.6×24.9cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和3年(1928)
SOLD

吉田博 「冨士十景 吉田村」

木版  25.2×37.1cm(イメージサイズ)  1枚 
大正15年(1926)
SOLD

吉田博 「冨士十景 興津」

木版  24.9×37.4cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和3年(1928)
SOLD

吉田博 「冨士十景 山頂剣ヶ峯」

木版  24.9×37.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和3年(1928)
SOLD

高橋松亭(弘明) 「水久保」

木版  23.9×36.8cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和10年(1935)
SOLD