0

ワード検索:初代

新着順 | 価格の安い順 | 価格の高い順  ]
在庫有のみ | すべて  ]

豊国三代 「東都深川八幡宮於社地成田山不動尊開帳群衆図」

木版  大判(各約35×24.5cm)  3枚続 
安政2年(1855)
SOLD

豊国二代 「東名所芝八景 神明宮晴嵐」

木版  大判(38.2×26.2cm)  1枚 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

豊国三代 「春遊娘七草」

木版  大判(各37.5×25.7cm)  7枚 
弘化元年(1844)
SOLD

豊国初代 「役者絵」

木版  大判  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

豊国初代 「美人画」

木版  大判(約37.8×25.2cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

豊国初代 「三十六ばんつゞき 役者十二つき 正月二丁まち年礼の図」

木版  大判(各約36×24.3cm)  3枚続 
文化6年(1809)
SOLD

豊国初代 「三代目坂東彦三郎の菅丞相 (菅原道真)」

木版  大判(36.3×23.6cm) 
寛政8年(1796)
SOLD

広重初代 「東都八景【復刻版】」

木版  大判(各シートサイズ:約23.6×35cm) 
昭和46年(1971)
SOLD

国貞初代 「墨水花両岸」

木版  大判(各36.6×25.7cm)  3枚続 
安政3年(1856)
SOLD

広重初代 「五十三次名所図会 廿六 日坂」

木版  大判(34.5×22.8cm)  1枚 
安政2年(1855)
SOLD

国貞初代 「源氏物語 うつ蝉の巻」

木版  大判(各約36.7×25.2cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「中村芝翫九変化ノ内 丁稚」

木版  大判(38.4×26.3cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「大森彦七」

木版  大判(38×25.5cm) 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 谷中」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 品川」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

国貞初代 「江戸姿八契 本所四軒」

木版  大判(各約37×25cm)  3枚続 
文化−天保期(1815-1842)
SOLD

広重初代 「冨士三十六景 上総黒戸の裏」

木版  大判(37.4×25.4cm) 
安政5年(1858)
SOLD

豊国三代 「今様名家自筆鑑」

木版  大判(37.6×25.5cm) 
万延元年(1860)
SOLD

豊国三代 「今源氏錦絵合 野分」

木版  大判(24.4×17.5cm) 
嘉永5年(1852)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 三つまたわかれの淵」

木版  大判(36.4×25.2cm) 
安政3年(1856)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 千住乃大はし」

木版  大判(31.8×22.8cm) 
安政3年(1856)
SOLD

広重初代 「名所江戸百景 飛鳥山北の眺望」

木版  大判(34×22.5cm) 
安政3年(1856)
SOLD

すべてからワード検索

特集