国芳「東海道五十三対 箱根」 | 山田書店美術部オンラインストア
HOME
日本語
English
お知らせ&BLOG
店舗紹介
買取のご案内
ご利用ガイド
目録
よくあるご質問
お問い合わせ
浮世絵
美術作品
書籍・雑誌
特集
0
[前のページに戻る]
本サイトの掲載内容(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用等の二次利用を固く禁じます。
作品詳細
To English Page
商品番号
54247
絵師
国芳
作品
東海道五十三対 箱根
技法
木版
状態
摺良 トリミング 裏打 虫穴 少汚レ
サイズ
大判
*浮世絵の判型について
枚数・点数
1枚
制作年
弘化元年−弘化4年(1844-1847)
備考・解説
工藤左ヱ衛門祐経は 所領の遺恨に依て河津三郎祐保を討。其二男箱丸父の菩提の為とて箱根の別當きやうじつの弟子となる。しかるに人となるにおよんで父の仇(あだ)を討ん志を定む。ある時當山へ左ヱ衛門祐経来る時 祐経に對面し あかぎづくりの短刀を貰ひ 弥々(いよいよ)敵を討んと思ひそかに當山をぬ出 下山なし 北條を頼てゑぼし子となつて兄弟共に十八年のかん苦を経て 終に建久四年五月廿八日 冨士の裾野に於て兄十郎と共ニ工藤を討年比(としごろ)の本望を達ス。
¥22,000(税込)
[前のページに戻る]
関連商品
豊国三代「東海道五十三対 島田の駅 大井川」
国芳「東海道五十三対 藤沢 小栗判官」
豊国三代「東海道五十三対 吉田 二階よりまねく美人」
豊国三代「東海道五十三対 四日市 那古海蜃楼」
国芳「東海道五十三対 大磯 虎御前 曽我十郎」
国芳「東海道五十三対 保土ヶ谷 由良兵庫 女房みなと 篠塚八郎」
国芳「東海道五十三対 御油 山本勘助草廬」
国芳「東海道五十三対 袋井 桜か池の由来」
国芳「東海道五十三対 蒲原」
国芳「東海道五十三対 御油 山本勘助草廬」
国芳「東海道五十三対 箱根 」
国芳「四季遊観 夏 橋間のすずみ」
[前のページに戻る]
浮世絵
美術作品
書籍・雑誌
特集
TOPページ
お知らせ&BLOG
店舗紹介
買取のご案内
ご利用ガイド
目録
お問い合わせ
HOME
日本語
English
▲