0

書籍・雑誌

その他 | 随筆・評論

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

美術館学芸員という仕事

日比野秀男
ぺりかん社  平成10年(1998) 286頁 
SOLD

大型美術館はどこへ向かうのか?

森美術館編
慶應義塾大学出版会  平成20年(2008) 
SOLD

解放の美学 20世紀の画家は何を目ざしたか

富山妙子
未来社  昭和58年(1983) 270頁 
SOLD

美術館と語る

日比野秀男編著
ぺりかん社  平成11年(1999) 270頁 
SOLD

退屈な美術史をやめるための長い長い人類の歴史

若林直樹
河出書房新社  平成11年(1999) 334頁 
SOLD

現代美術 -近代美術とレアリズム-

土方定一
吾妻書房  昭和23年(1948) 
SOLD

創作版画誌の系譜 総目次及び作品図版 1905-1944年

加治幸子
中央公論美術出版  平成20年(2008) 1200頁 
SOLD

[英] 版画と作家 版画の歴史

A.ハイアット メイヤー
THE METROPOLITAN MUSEUM OF ART  1971年 
SOLD

明治期美術展覧会出品目録

東京国立文化財研究所美術部編
東京国立文化財研究所  平成6年(1994) 
SOLD

芸術・美術に関する10年間の雑誌文献目録 昭和40-49年

日外アソシエーツ  昭和53年(1978) 
¥4,500

多摩美術大学研究紀要 第11号 松川幸寛版画入

多摩美術大学  平成8年(1996) 
SOLD

石版画

木村希八
美術出版社  昭和44年(1969) 
SOLD

日本郷土玩具事典

西沢笛畝
岩崎美術社  昭和40年(1965) 
SOLD

女体の美育

C・H・シュトラッツ著/高山洋吉訳
刀江書院  昭和46年(1971) 
SOLD

銅版画ノート

視覚デザイン研究所編
視覚デザイン研究所  平成11年(1999) 
SOLD

日曜画家の版画入門

利根山光人
実業之日本社  昭和53年(1978) 
SOLD

板画の技法

下沢木鉢郎/関野凖一郎
宝文館  昭和30年(1955) 214頁 
SOLD

板画の技法

下沢木鉢郎/関野凖一郎
宝文館  昭和30年(1955) 214頁 
SOLD

新・技法シリーズ シルクスクリーン

植田理邦
美術出版社  昭和46年(1971) 
SOLD

図説 本と人の歴史事典

髙宮利行・原田範行著
柏書房  平成9年(1997) 
SOLD

死海文書の研究

ハーシェル・シャンクス編
ミルトス  平成9年(1997) 
SOLD

日本美術年鑑 昭和54年版 1979

東京国立文化財研究所  昭和56年(1981) 
SOLD

日本美術年鑑 昭和52年版 1977

東京国立文化財研究所  昭和54年(1979) 
SOLD

日本美術年鑑 昭和51年版 1976

東京国立文化財研究所  昭和53年(1978) 
SOLD

日本美術年鑑 昭和48年版 1973

東京国立文化財研究所  昭和49年(1974) 
SOLD