0

書籍・雑誌

日本美術 | 随筆・評論

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

江戸百夢 近世図像学の楽しみ

田中優子著
朝日新聞社  平成12年(2000) 167頁 
SOLD

与汰雑誌 「グロテスク」

市道和豊
室町書房  平成28年(2016) 91頁 
SOLD

よみがえった芸術 日本の現代版画

オリヴァー・スタットラー
玲風書房  平成21年(2009) 291頁 
SOLD

木喰五行上人

日向保編
私家版  昭和10年(1935) 282頁 
SOLD

洋学史の研究

佐藤昌介
中央公論社  昭和55年(1980) 518頁 
SOLD

洋学史研究序説 洋学と封建権力

佐藤昌介
岩波書店  昭和39年(1964) 418頁 
SOLD

河童が語る舞台裏おもて

妹尾河童
平凡社  昭和62年(1987) 104頁 
SOLD

歓喜する円空

梅原猛
新潮社  平成19年(2007) 382頁 
SOLD

長崎を描いた画家たち 上・下 全2冊

阿野露団
形文社  昭和63年(1988) 422・446頁 
SOLD

茶・花・香 中世に生まれた生活文化

広島県立歴史博物館  平成7年(1995) 138頁 
SOLD

ヨーロッパにおける日本関連資料の所在調査報告書 第5集

飯塚晴美/江里口友子/近松鴻二/山崎尚之
江戸東京博物館  平成9年(1997) 286頁 
SOLD

見捨てがたきもの 身辺の雑器

秦秀雄
文化出版局  昭和46年(1971) 252頁 
SOLD

日本美術院百年史 1巻(資料編/図版編揃)

日本美術院  平成元年(1989) 730・647頁 
SOLD

美術関係雑誌目次総覧 明治・大正・昭和戦前篇 全4冊

小林忠編
国書刊行会  平成12年(2000) 2105・270頁 
SOLD

奈良絵本私考

反町茂雄
弘文荘  昭和54年(1979) 27頁 
SOLD

日本の南蛮文化 日本ポルトガル友好450周年記念

東光博英文/松田毅一監修
淡交社  平成5年(1993) 103頁 
SOLD

ジャポニスム 1854年から1910年にかけてのフランス美術に対する日本の影響

ガブリエル・P・ワイスバーグ他著/大庭節郎訳
国際墨技専門学校出版部  昭和57年(1982) 233頁 
SOLD

夜あけの星 自由大学/自由画/農民美術を築いた人たち

小崎軍司
造形社  昭和50年(1975) 388頁 
SOLD

新指定重要文化財図説 昭和45-51年

文化庁  昭和45-51年(1970) 
SOLD

徳川美術館コレクション 清雅 日本の美と伝統

徳川美術館  平成6年(1994) 129頁 
SOLD

五島美術館の名宝

五島美術館  平成9年(1997) 161頁 
SOLD

本朝画史 巻之1-5

狩野永納撰
書肆尚榮堂/文永堂合梓  明治32年(1899) 
SOLD

ギョッとする江戸の絵画

辻惟雄
羽鳥書店  平成22年(2010) 209頁 
SOLD

最後の版元 浮世絵再興を夢見た男・渡邊庄三郎

髙木凛
講談社  平成25年(2013) 261頁 
SOLD

日本美術史の水脈

辻惟雄先生還暦記念会編
ぺりかん社  平成5年(1993) 915頁 
SOLD