0

美術作品

伝統芸能

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

名取春仙 「新版舞台の姿絵 三世市川左団次 戻駕の与四郎」

木版   37.2x25cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和29年(1954)
SOLD

名取春仙 「新版舞台の姿絵 十四世守田勘弥 吉野山忠信」

木版   37.3x24.9cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和27年(1952)
SOLD

名取春仙 「新版舞台の姿絵 三世市川団四郎 寿式三番叟」

木版   37x24.8cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和27年(1952)
SOLD

名取春仙 「新版舞台の姿絵 ニ世市川猿之助 寿式三番叟」

木版   37.2x24.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和27年(1952)
SOLD

オススメ

名取春仙 「新版舞台の姿絵 七世大谷友右衛門 雪女郎」

木版   37.2x25.1cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和26年(1951)
SOLD

名取春仙 「新版舞台の姿絵 四世中村富十郎 羽子のかむろ」

木版   37.1x24.7cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和27年(1952)
SOLD

オススメ

名取春仙 「自筆画 中村扇雀 高野聖のゆきぢ」

水彩 墨 紙   36.4x24.2cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和31年(1956)
¥180,000

名取春仙 「新版舞台の姿絵 七世中村福助 蔵前のお染」

木版   37.2x24.8cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和27年(1952)
SOLD

名取春仙 「新版舞台の姿絵 ニ世中村扇雀 曽根崎心中のおはつ」

木版   37.2x25cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和29年(1954)
SOLD

オススメ

名取春仙 「新版舞台の姿絵 六世中村歌右衛門 道成寺白拍子花子」

木版   37.5x24.9cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和26年(1951)
SOLD

吉田永光 「諸国羽子板」

12×14.3×19(箱サイズ)  8段 
SOLD

徳力富吉郎 「文楽」

木版  23.2×36.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

名取春仙 「菊五郎舞踊姿」

木版   各約30.5x22.5cm(イメージサイズ)  全5枚 
昭和24年(1949)
SOLD

中澤弘光 「日本大観 (49) 両国々技館」

木版   17x23cm(イメージサイズ)  1枚 
大正11年(1922)
SOLD

中澤弘光 「日本大観 (18) 春日神社舞楽」

木版   17x23cm(イメージサイズ)  1枚 
大正11年(1922)
SOLD

中澤弘光 「日本大観 (8) 文楽人形浄瑠璃」

木版   17x23cm(イメージサイズ)  1枚 
大正11年(1922)
SOLD

棟方末華 「板画新日本百景 御所と葵祭」

木版  38×32cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和39年頃 (c.1964)
SOLD

オススメ

関野凖一郎 「花風を踊る佐藤太圭子像」

木版  68.5×46.5cm(イメージサイズ) / 95×73cm(額サイズ)  1面 
昭和50年(1975)
SOLD

徳力富吉郎 「人形のかしら(仮題)」

木版  31.6x23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

武蔵山武 「自筆色紙」

毛筆 紙本  27.1x24.1cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

伊東深水 「仕舞 熊野」

木版  54×33.8cm  1面 
昭和39年(1964)
SOLD

長谷川貞信(三代) 「源牛若丸都五條橋に於て武蔵坊辨慶に戦を挑む図」

木版  40×26cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

月岡耕漁 「能楽図絵」

木版   各約25x37.5cm(シートサイズ)  69枚(前編の目録および「伯母ヶ酒」の重複を含む) 
明治30-32年(1897-99)
SOLD

オススメ

鳥居忠雅 「隈取十八番」

木版  各約40×27cm(シートサイズ)  全18枚 
昭和16年(1941)
SOLD

鳥居言人 「前進座当祝 富樫左衛門 中村翫右衛門 源義経 河原崎国太郎」

木版  20.6×13.4cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和14年(1939)
SOLD