0

美術作品

竹久夢二 Takehisa Yumeji

竹久夢二

明治17年<1884>-昭和9年<1934> 岡山県出身
明治末から昭和初期に活躍した大正ロマンを代表する芸術家。本名は茂次郎。”夢二式美人”と呼ばれる美人画の名手で、他にも詩人、絵本作家、随筆作家、歌人という様々な顔を持っていました。多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日本の近代グラフィック・デザインの草分け的存在です。夢二の作品は多くの若者に影響を与え、彼に共鳴した画学生たち、通称”夢二学校”の生徒の中から、恩地孝四郎田中恭吉藤森静雄らが版画家として立ちました。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

竹久夢二 「中山晋平作曲全集」

木版  33.5×23.5cm(作品サイズ)  全27冊 (set of 27) 
昭和5年(1930)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲 3種」

木版  26×18.3cm(楽譜サイズ)  3冊 
昭和2 ・4年(1927・1929)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲V 鉾ををさめて」

木版  26×18.3cm(楽譜サイズ)  1冊 
昭和4年(1929)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲VI マノン・レスコオの唄」

木版  26×18.3cm(楽譜サイズ)  1冊 
昭和3年(1928)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲II 出船の港」

木版  26×18.3cm(楽譜サイズ)  1冊 
昭和2年(1927)
SOLD

竹久夢二 「自筆短冊」

紙 毛筆  36.1×7.5cm(短冊サイズ)  1面 
SOLD

竹久夢二 「姉弟 【復刻・松永安生版】」

木版  29×18cm(イメージサイズ)  1枚 
平成5年(1993)
SOLD

竹久夢二 「おはなし 【復刻・松永安生版】」

木版  31.9×22.2cm(イメージサイズ)  1枚 
平成5年(1993)
SOLD

竹久夢二 「落葉 【復刻・松永安生版】」

木版  41.2×13.6cm(イメージサイズ)  1枚 
平成5年(1993)
SOLD

竹久夢二 「写生 【復刻・松永安生版】」

木版  21.5×14.3cm(イメージサイズ)  1枚 
平成4年(1992)
SOLD

竹久夢二 「帯 【復刻版】」

木版  45.4×29.1cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

竹久夢二 「治兵衛のマスク」

木版  36.2×23.8cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

竹久夢二 「夢二詩画集」

木版  43×30cm(台紙サイズ)  1点(木版画13枚) 
昭和16年(1941)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲 第3編 須坂小唄」

木版  26×18.3cm(楽譜サイズ)  1冊 
昭和2年(1927)
SOLD

竹久夢二 「中山晋平民謡曲 第1編 青い芒」

木版  26×18.2cm(楽譜サイズ)  1冊 
昭和3年(1928)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 歌劇ホフマンの物語 船うた(改訂版)」

石版  30.2×22.1cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 ジョセランの子守唄」

石版  30.5×22.5cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正15年(1926)
SOLD

竹久夢二 「セノオバイオリン楽譜 アゼンの廢趾 土留古行進曲」

石版  31.2×22.8cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 西班牙小夜曲 ロリタ」

石版  30.4×22.8cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正14年(1925)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 埴生の宿」

石版  30.3×22.8cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 春の夜」

石版  30.4×22.7cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 夕映」

石版  31.3×22.6cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正13年(1924)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 常陸民謡 潮来(水郷情調)」

石版  30.2×22.8cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正15年(1926)
SOLD

竹久夢二 「セノオ楽譜 歌劇『カルメン』 ジプシーの歌」

石版  26.7×19.1cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正11年(1922)
SOLD

竹久夢二 「新小唄第12編 喜びの日 」

木版  18.4×11.3cm(楽譜サイズ)  1冊 
大正9年(1920)
SOLD