0

美術作品

橋本興家 Hashimoto Okiie

橋本興家

明治32年<1899>-平成5年<1993> 鳥取県出身
創作版画界の牽引役として活躍した版画家の一人。庭や風景、特に城を好んで描き、”城の版画家”として知られます。田辺至に師事し、平塚運一より木版の技法を習得。伝統的な木版画技法を踏襲しながらも、大胆な構図と豊かな色彩の作品を、国展や文展だけでなく、国際版画ビエンナーレなどで発表し、国内外で高い評価を得ました。教職だったこともあり、人格者として知られ、日本版画協会理事長も勤めました。東京美術学校卒。
1957年 第1回東京国際版画ビエンナーレ出品
1971年 紺綬褒章受章。
1980年 勲四等旭日章受章。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

橋本興家 「白と赤と青と」

木版  53.9×42.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和57年(1982)
SOLD

橋本興家 「ビザンチンの男 人間連作の内」

木版  54×41.9cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和60年(1985)
¥35,000

橋本興家 「赤い背景の裸婦」

木版  54×42.7cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和57年(1982)
SOLD

橋本興家 「あさぎり II」

木版  53.3×42.2cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和60年(1985)
SOLD

橋本興家 「静夜(西の京)」

木版  54.7×43.2cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和33年(1958)
SOLD

オススメ

橋本興家 「晩秋大山(鳥取)」

木版  54.4×42.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和45年(1970)
SOLD

オススメ

橋本興家 「松と石灯篭のある庭 B」

木版  53.4×42.2m(イメージサイズ)  1枚 
昭和46年(1971)
SOLD

橋本興家 「ある幻想 長崎連作の内」

木版  41×52.3cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

橋本興家 前田政雄 下澤木鉢郎 北岡文雄 武藤完一 平塚運一 他 「きつつき版画集 第2号」

木版  34.5×26.8cm(台紙サイズ)  1冊(全20枚) 
昭和18年(1943)
SOLD

橋本興家 「試作裸婦」

木版  53.8×42cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和58年(1983)
SOLD

橋本興家 「桂川の詩 I」

木版  54×42.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和59年(1984)
SOLD

オススメ

橋本興家 「朝顔と少女」

木版  39.5×54.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和31年(1956)
SOLD

橋本興家 「曇り日 砂丘連作の内」

木版  60×49cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和51年(1976)
SOLD

橋本興家 「雪の砂丘 砂丘連作の内」

木版  59.5×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和43年(1968)
SOLD

橋本興家 「冬の海 砂丘連作の内」

木版  59.5×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和51年(1976)
SOLD

橋本興家 「砂丘(2) 鳥取」

木版  59.5×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和41年(1966)
SOLD

橋本興家 「朝 鳥取砂丘連作の内」

木版  60×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和42年(1967)
SOLD

橋本興家 「砂丘早春 砂丘連作の内」

木版  59.5×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和43年(1968)
SOLD

橋本興家 「春 砂丘連作の内」

木版  60×49cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和51年(1976)
SOLD

橋本興家 「砂丘(I) 鳥取砂丘連作の内」

木版  60×48.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和41年(1966)
SOLD

橋本興家 「晴秋 砂丘連作の内」

木版  60×49cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和51年(1976)
SOLD

橋本興家 「作品」

木版  42×55cm  1枚 
SOLD

橋本興家 「夕(白馬より立山連峰)」

木版  45×56cm  1枚 
昭和18年(1943)
SOLD

橋本興家 「昼(白馬より立山連峰)」

木版  45×55.5cm  1枚 
昭和18年(1943)
SOLD

オススメ

橋本興家 「菱の門(姫路城)」

木版  49.5×60.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和32年(1957)
SOLD