0

美術作品

橋口五葉 Hashiguchi Goyo

橋口五葉

明治14年<1881>-大正10年<1921> 鹿児島県出身
モダンでエロティシズム漂う美人画から、”大正の歌麿”と称された大家。本名は清。1905年、東京美術学校西洋画科を首席で卒業。在学中より雑誌「ホトトギス」に挿絵を描き、それが夏目漱石に認められ「吾輩ハ猫デアル」の装丁で脚光を浴びると、1911年に三越呉服店の懸賞ポスターに応募した「此美人」が第一等に選ばれ、さらにその名を高めました。大正期になると、学生時代から興味を持っていた浮世絵研究を本格的に始め、1914年の「美術新報」に研究論文を発表します。浮世絵研究と同時に、木版画制作に傾倒していくなかで、版元・渡邊庄三郎と知り合い、1915年に新版画運動の記念すべき第一作「浴場の女」を制作しました。その木版画制作への情熱から、1918年より版元を離れ、自ら彫師と摺師を抱えて制作するに至りましたが、1921年に41歳で早世。残した版画作品は渡辺版も含めてもわずか14点、没後に版木が受け継がれ完成した作品も7点に過ぎません。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

橋口五葉 「雪の伊吹山【復刻版】」

木版  44×27cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「長襦袢【復刻版】」

木版 雲母摺  51×19cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「京舞妓【復刻版】」

木版 雲母摺  43.5×30.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「やわはだ【復刻版】」

木版 雲母摺  43.9×28cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

橋口五葉 「化粧の女」

木版 雲母摺  51×36.3cm(イメージサイズ)  1枚 
大正7年(1918)
SOLD

オススメ

橋口五葉 「髪梳ける女」

木版 雲母摺  45×34.8cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

橋口五葉 「紅筆を持てる女 【復刻版】」

木版 雲母摺  38.8×26.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「京都三条大橋【復刻版】 」

木版  28×44.3cm  1枚 
SOLD

橋口五葉 「耶馬溪」

木版  37.2×49.9cm  1枚 
大正7年(1918)
SOLD

オススメ

橋口五葉 「女六題」

木版 雲母摺  38.4~47.2×13.7~32.7cm(イメージサイズ)  1組 
SOLD

橋口五葉 「耶馬溪の雨 【復刻版】 」

木版  37.5×50.8cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「京都三条大橋」

木版  28×44.3cm  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

オススメ

橋口五葉 「鴨」

木版  24.7×37.9cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

橋口五葉 「神戸之宵月」

木版  28×44.5cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

橋口五葉 「鴨」

木版  24.7×37.7cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

橋口五葉 「長襦袢の女」

木版  46.9×13.5cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD

オススメ

橋口五葉 「女六題」

木版 雲母摺  38.4~47.2×13.7~32.7cm(イメージサイズ)  1組 
SOLD

橋口五葉 「化粧の女 【復刻版】」

木版 雲母摺  51.5×36.5cm(イメージサイズ)/67.5×58cm(額サイズ)  1面 
SOLD

橋口五葉 「木立の女 【復刻版】」

木版   43.7×26.5cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「盆持てる女 【復刻版】」

木版 雲母摺  38.2×24.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「着物をたたむ女」

木版  26.2×38.7cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

オススメ

橋口五葉 「女六題」

木版 雲母摺  38.4~47.2×13.7~32.7cm(イメージサイズ)  1組 
SOLD

橋口五葉 「浴後の女 【復刻版】」

木版 雲母摺  43.9×28cm(イメージサイズ)  1枚 
SOLD

橋口五葉 「耶馬溪」

木版  37×50cm(イメージサイズ)  1枚 
大正7年(1918)
SOLD

橋口五葉 「夏衣の女」

木版 雲母摺  43.8×28cm(イメージサイズ)  1枚 
大正9年(1920)
SOLD