0

美術作品

棟方志功 Munakata Shiko

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

棟方志功 「自筆葉書」

ペン  1通 
昭和35年(1960)
SOLD

オススメ

棟方志功著 「国際版 棟方志功板画大柵」

222頁  1冊 
昭和45年(1970)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 作品」

木版 裏手彩  26×28.5cm(シートサイズ)   1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 火の祈祷 とかさでおかない 火の祈祷」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 一人光る 皆光る 何も彼も光る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 誰が動いているのだ これこの手」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 美の正体 ありとあらゆる物と事との中から見付け出した喜」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵より 人木に登れば よき景色作る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 何といふ静さだ 音一つ」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 けだもの山走る ひとり走る」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 金塗り銀塗り それでも足らぬで 金塗り銀塗り」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵 火の願ひ 河井寛次郎」

木版 裏手彩  26×37cm(シートサイズ) / 34.5×49.5cm(額サイズ)  1面 
昭和22年(1947)
SOLD

オススメ

棟方志功 「自筆画稿」

墨彩 紙  14.5×11cm(シートサイズ)・12×9cm(シートサイズ)  1幅 
SOLD

オススメ

棟方志功 「美魅寿玖の柵」

木版  36×28cm(シートサイズ) / 52.5×41cm(額サイズ)  1面 
昭和37年(1962)
SOLD

棟方志功 「火の願ひ板画柵より」

木版  25.5×18cm(シートサイズ)  1幅 
昭和22年(1947)
SOLD

オススメ

棟方志功 「妙肌韻板画柵 白肌の柵」

木版 手彩  7.2×6.8cm(イメージサイズ) / 32×29.5cm(額サイズ)  1面 
昭和35年(1960)
SOLD

棟方志功 「青森版画 第74号 故棟方志功先生追悼号」

木版  18.5×18.5cm×cm(シートサイズ)  1冊 
昭和51年(1976)
SOLD

オススメ

棟方志功 「こけし(鳴子)」

木製 手彩  高さ30.5cm(作品サイズ)  1体 
昭和29年(1954)
SOLD

オススメ

「民藝運動機関誌 工藝 第101号」

63頁  1冊 
昭和14年(1939)
SOLD

棟方志功 「自筆カット」

紙 墨彩  8.5×11.5cm(イメージサイズ)8.5×11cm(イメージサイズ)  1幅 
SOLD

料治熊太編 「版藝術 第2号」

1冊 
昭和7年(1932)
SOLD

「第2回版交の会作品集」

木版・銅版  全50枚の内武田由平欠+8枚 
昭和11年(1936)
SOLD

棟方志功 「庭の柵」

木版  21×22cm(シートサイズ)/36×37cm(額サイズ)  1面 
昭和32年(1957)
SOLD

オススメ

棟方志功 「弥生冨士の柵」

木版 裏手彩  24×16cm(イメージサイズ) / 44×36.5cm(額サイズ)  1面 
昭和31年(1956)
SOLD