0

美術作品

恩地孝四郎 Onchi Koshiro

恩地孝四郎

明治24年<1891>-昭和30年<1955> 東京都出身
日本の抽象表現の先駆者で、木版画近代化の立役者。版画だけにとどまらず、油彩、水彩、素描、写真、装幀、詩作にまで及ぶ、現代に先駆けたマルチクリエイターでした。製本装幀を得意としていたため、装幀家としても高い評価を受けています。18歳の時に竹久夢二の「詞のような画」に魅了されて芸術への道を歩みはじめ、自分の心を見つめ心の内を表現する“抒情”をキーワードに作品製作に情熱を注いでいきます。1910年、東京美術学校(現東京藝術大学)に入学(1915年中退)。在学中に出会った田中恭吉の影響で版画制作を始め、1914年に田中恭吉藤森静雄と共に詩と版画の雑誌『月映』を創刊。翌年の第5号に掲載された『叙情(あかるい時)』は、日本で最初の抽象表現と評されています。その後も展覧会などで数々の作品を発表し、日本創作版画協会(後に日本版画協会)の会員としても精力的に活動しながら、自宅で版画研究会「一木会」を主催するなど、後進の指導にも力を尽くしました。恩地の作品は、戦後に日本を訪れた外国人コレクターたちに高く評価され、重要な作品の多くは海外に渡っています。
1914年 雑誌『月映』を創刊
1915年 小林のぶと結婚。室生犀星、萩原朔太郎を中心に同人雑誌『感情』を創刊し、同誌の装幀も担当
1918年 日本創作版画協会創立に参加
1931年 日本創作版画協会が日本版画協会と改まる
1936年 国画会版画部に会員として参加
1939年 版画研究会「一木会」を主催し後進を指導
1951年 サンパウロビエンナーレ(ブラジル)に招待出品
1952年 長谷川三郎らとアブストラクト・アートクラブを、岡本太郎らとアートクラブを結成

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

「第3回榛の会作品集」

木版・銅版  全50枚の内梅原與惣次欠+8枚 
昭和12年(1937)
SOLD

「第2回版交の会作品集」

木版・銅版  全50枚の内武田由平欠+8枚 
昭和11年(1936)
SOLD

「第1回版交の会作品集」

木版・銅版  全50枚+7枚 
昭和10年(1935)
SOLD

関野凖一郎 「恩地孝四郎へのオマージュ」

銅版  11×8cm(イメージサイズ) / 42×33cm(額サイズ)  1面 
昭和51年(1976)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「失題(裸婦)」

鉛筆 紙  24.8×18.8cm(シートサイズ) / 39.5×30.3cm(額サイズ)  1面 
昭和4頃年(1929)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「あさあけ」

木版  20.3×13.3cm(イメージサイズ)  1面 
昭和64年(1989)
SOLD

恩地孝四郎 「日本の憂愁」

120頁  1冊 
昭和30年(1955)
SOLD

恩地孝四郎 「自筆書簡」

ペン書  1枚 
昭和21年(1946)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「泪してあふぐ日」

木版(機械刷)  14.8×12.4cm(イメージサイズ) /34 ×31cm(額サイズ)  1面 
大正4年(1915)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「キリストとマリア」

木版  24×17.5cm(イメージサイズ) / 47.5 ×40.5cm(額サイズ)  1面 
平成5年(1993)
SOLD

恩地孝四郎編 「書窓 第1巻第3号」

1冊 
昭和10年(1935)
SOLD

竹久夢二 「裸婦(夏の女)」

木版  28.2×24.5cm  1枚 
大正3-4年(1914-15)
SOLD

恩地孝四郎 「新東京百景 竹橋残雪」

木版  17.5×24  1枚 
昭和7年(1932)
SOLD

「日本現代創作版画大集 第1-12集」

木版  全12枚 
昭和2-3年(1927-28)
SOLD

「創作版画 HANGA 第5輯」


大正14年(1925)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「詩画集 飛行官能」

32頁  1冊 
昭和9年(1934)
SOLD

「創作版画雑誌 白と黒 第21号」

30.2×20.5cm頁 
昭和7年(1932)
¥100,000

「創作版画雑誌 白と黒 第20号」

29×21cm頁 
昭和7年(1932)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「自筆絵付皿 祝い」

径20.5cm(作品サイズ)  1枚 
SOLD

恩地孝四郎 「東京回顧図会 二重橋」

木版  18.7×24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

恩地孝四郎 平塚運一 北岡文雄 前田政雄 「新宿御苑版画」

木版  19.2×14cm(イメージサイズ)  全4枚 
昭和24年(1949)
SOLD

恩地孝四郎 山口進 他 「創作版画雑誌 きつつき 創刊号」


昭和5年(1930)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 「東京回顧図会 動物園初秋」

木版  18.2×24.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

恩地孝四郎 「蔵書票 」

木版  6.6×7.9cm/8.7×6.2cm(各シートサイズ)  2枚 
昭和23年/昭和24年(1948 / 1949)
SOLD

オススメ

恩地孝四郎 斎藤清 関野凖一郎 前川千帆 川西英 「日本版画協会同人自刻作品集 日本女俗選」

木版  各25.3~27.3×20~21.2cm(シートサイズ)  全10枚 
昭和21年(1946)
SOLD