0

美術作品

広田雅久 Hirota Masahisa

広田雅久

昭和2年<1927>-平成23年<2011> 大阪府出身
エッチングを殆ど用いない銅版画家。同志社大学文学部を卒業後、河井達海に師事。その後、前田藤四郎や二見彰一の薦めで、銅版画制作を始めます。夜をモチーフにした作品が多く、静謐で清々しい夜の詩情を刻むことに卓抜した才能を見せました。春陽会会員、理事。
1969年 春陽会会友に推挙。
1971年 春陽展・新人賞受賞。
1977年 春陽会会員に推挙。
1986年 ノーベル賞顕彰財団より版画の制作依頼を受ける(1987年に完成)。
1992年 東京都営団地下鉄メトロカード・四季シリーズの原画制作。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

広田雅久 「小さな教会」

銅版   9x9cm(イメージサイズ) / 31.5x25.5cm(額サイズ)  1面 
SOLD

広田雅久 「漁火の海」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

広田雅久 「椿と灯台」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

広田雅久 「夕凪」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

広田雅久 「薄暮 〈薄明り〉」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

広田雅久 「残雪」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和62年(1987)
SOLD

広田雅久 「海の微光」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和61年(1986)
SOLD

広田雅久 「虹」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和61年(1986)
SOLD

広田雅久 「水仙と灯台」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和61年(1986)
SOLD

広田雅久 「夜明け」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和61年(1986)
SOLD

広田雅久 「暁の灯台」

銅版(メゾチント)  23.6×23.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和61年(1986)
SOLD

広田雅久 「あけび(通草)」

銅版(メゾチント)  26.9×35.8cm(イメージサイズ)  1枚 
平成元年(1989)
SOLD

広田雅久 「星とサボテン」

銅版(メゾチント)  22.1×26.9cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和58年(1983)
SOLD

広田雅久 「二月のバラ」

銅版(メゾチント)  23.4×23.4cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和59年(1984)
SOLD

広田雅久 「オリオンの空」

銅版(メゾチント)  22.9×18.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和57年(1982)
SOLD

広田雅久 「いさり火」

銅版(メゾチント)  22.9×18.5cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和47年(1972)
SOLD

広田雅久 「枯木の唄」

銅版(メゾチント)  26.6×18.1cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和50年(1975)
SOLD

広田雅久 「夜に舞う」

銅版(メゾチント)  29.4×19.6cm(イメージサイズ)  1枚 
昭和46年(1971)
SOLD