0

美術作品

川上澄生 Kawakami Sumio

川上澄生

明治28年<1895>-昭和47年<1972> 横浜市出身
版画家。絵も彫りも摺りも独学で学び、童画のような筆致をベースに、長崎絵の構図や横浜絵の遠近法、英語教科書『ナショナルリーダー』の木口木版、さらに丹緑本の手彩色などが複雑に絡み合い、渾然一体となって”澄生流”と称される独創的な表現を生み出しました。代表作に見られる溢れる詩情と、画中に文字を配する構図は、若き日の棟方志功をも魅了しました。
1917年 翌年にかけて北米を放浪。
1920年 日本創作版画協会展入選。
1921年 宇都宮中学の英語教師となる。
1927年 詩と版画による絵本『青髭』を出版。
1928年 日本創作版画協会会員。
1929年 恩地孝四郎らと創作版画倶楽部刊行『新東京百景』に参加。
1931年 日本版画協会結成に参加。
1942年 国画会同人。
1949年 第1回栃木県文化功労賞受賞。
1967年 勲四等瑞宝章受章。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

「創作版画誌 HANGA 合輯 第9輯・第10輯」


大正15年(1926)
SOLD

「創作版画 HANGA 第5輯」


大正14年(1925)
SOLD

オススメ

川上澄生 「川上澄生自選版画頒布会 明治調十題」

木版  36×30cm(シートサイズ)  全10枚 
昭和43・44(1968・69)
SOLD

オススメ

川上澄生 「川上澄生自選版画頒布会 女と洋燈」

木版  36×30cm(シートサイズ)  全10枚 
昭和46・47(1971・72)
SOLD

川上澄生 「MADONNA AND THE JUGGLER」

木版 手彩  31×41cm(紙寸)  1枚 
昭和12年頃(C1937)
¥80,000

「創作版画雑誌 白と黒 第33号 三周年記念号」


昭和8年(1933)
SOLD

「創作版画雑誌 白と黒 第28号 特集「新秋号」」


昭和7年(1932)
SOLD

川上澄生 「自筆デッサン帖 樺太行」

14.5×22.5cm  1点 
大正・昭和初期
¥350,000

川上澄生 「自画像」

版木に彫刻  35×22.5cm(窓サイズ)  1面 
SOLD

川上澄生 「風景 下野国」

木版  15×22cm(イメージサイズ)  1枚 
大正14年(1925)
SOLD

「鈍刀 特別号 川上澄生会長追悼号」

1冊 
昭和48年(1973)
SOLD

オススメ

川上澄生 「南蛮調十題」

木版  1点 
昭和44年(1969)
SOLD

川上澄生 「蔵書票」

木版 手彩(一部)  6.8×5.3~8.1×9.5cm(シートサイズ)  11枚 
SOLD

オススメ

川上澄生 「頒布会作品集」

木版  27×24.2cm(各シートサイズ)  1冊 
昭和38年(1963)
¥120,000

川上澄生 「大寿楼」

木版 手彩  15×22.5m(シートサイズ)  全5枚(扉絵+目次+作品3枚) 
昭和22年(1947)
SOLD

川上澄生 「作品」

木版 手彩 経木  各11.5×12cm(シートサイズ)  10枚 
¥65,000

川上澄生 「四季のたのしみ 西洋骨牌」

木版 手彩  各26×19.6cm(シートサイズ)  17枚 
昭和35年(1960)
¥150,000

川上澄生 「イソップ」

木版 手彩  18×12cm(シートサイズ)  20枚 
SOLD

川上澄生 「北海道風景(サイロのある風景)」

木版  21.4×18.3cm(色紙サイズ)  1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

川上澄生 「南蛮人と南蛮船」

木版 手彩  17×24cm(シートサイズ)  1枚 
昭和30年頃(C1955)
SOLD

川上澄生 「幻想の阿媽港」

木版 手彩  21×26cm(イメージサイズ)  1枚 
大正14年(1925)
SOLD

川上澄生 「自筆硝子絵 南蛮人図(1)(2)(3)」

彩色  10.5×7.5cm(作品サイズ)  3枚 
昭和28年(1953)
SOLD

川上澄生 「自筆画」

紙 彩色  21.2×14.8cm(シートサイズ)  1枚(表裏に絵) 
大正2-8年頃(C1913-19)
¥220,000

川上澄生 「自筆画 競馬」

紙 彩色  14×20.5cm(シートサイズ)  1枚 
大正頃
SOLD

川上澄生 「自筆画 美久土利亜市(ヴィクトリア市)チャーチ・ヒル」

紙 彩色  25×16.8cm(イメージサイズ)  1枚 
大正6年頃(C1917)
SOLD