0

美術作品

宮本三郎 Miyamoto Saburo

宮本三郎

明治38年<1905>-昭和49年<1974> 石川県出身
洋画家。1920年に上京し、川端美術学校で藤島武二の指導を受けた後、安井曾太郎に師事。1927年より二科展に出品し、1936年に同会会員となる。1938年から渡欧(翌年まで)し、パリのアカデミー・ランソンなどで学んだ。1940年陸軍省嘱託として小磯良平らと共に中国へ従軍。1943年「山下・パーシバル両司令官会見図」で芸術院賞、「海軍落下傘部隊メナド奇襲」で朝日賞を受賞。戦後は熊谷守一、田村孝之介らと二紀会を創立し、後に理事長もつとめた。油絵以外に雑誌や新聞小説の挿絵も数多く手掛け、国立霞ヶ丘陸上競技場の壁画や切手の原画などでも知られる。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]

宮本三郎 「自筆画稿」

墨彩 紙   24.2x27.2cm(シートサイズ)  1枚 
昭和10年(1935)
SOLD

宮本三郎 「『舞妓十二題集』より」

木版   55x37.5cm(シートサイズ) / 73.7x56.5cm(額サイズ)  1面 
昭和47年(1972)
SOLD

オススメ

庄司朝美 「18.2.25」

油彩 アクリルボックス  39.5×32cm(イメージサイズ)  1面 
平成30年(2018)
SOLD

宮本三郎 「散華 薬師寺」

木版  15×11cm(作品サイズ)  3枚 
SOLD

芹沢銈介 関野凖一郎 武井武雄 前川千帆 宮下登喜雄 棟方志功 他 「清澄堂文庫 小鴨亀吉 別葉書票集」

木版 銅版 型染め  22.3×18.3cm(本サイズ)  1冊 
平成2年(1990)
SOLD

宮本三郎 「自筆草稿・画稿 立上る気配」

ペン 鉛筆  10×7・9×12cm 
¥50,000

宮本三郎 「読書する女」

木版  39×27cm  1枚 
昭和期
SOLD

宮本三郎 福沢一郎 野口彌太郎 伊藤清永 鬼頭鍋三郎 「洋画家自筆葉書」

ペン  6通 
SOLD

宮本三郎 「自筆画稿 フォロ・ロマーノ(ローマ時代の遺跡)」

ペン 紙  24.5×26cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

宮本三郎 「自筆画稿 古城(仮題)」

コンテ 紙  13.5×17.5cm(シートサイズ)  1枚 
SOLD

鈴木博 「帽子をかぶった女性」

油彩 キャンバス  27.3×22cm(F3・作品サイズ)  1点 
SOLD

鈴木博 「月とピエロ」

油彩 キャンバス  27.3×22cm(F3・作品サイズ)  1点 
SOLD

鈴木博 「花かざり」

油彩 キャンバス  18.5×14cm(F0・作品サイズ)  1点 
SOLD

鈴木博 「ピエロ」

油彩 キャンバス  27.5×22.5cm(F3・イメージサイズ) / 32.5×27cm(額サイズ)  1面 
SOLD

鈴木博 「作品」

彩色 紙  7×32.5cm(窓サイズ) / 23.5×43.5cm(額サイズ)  1面 
SOLD

宮本三郎 「自筆絵付皿 蜻蛉」

陶器  30.5cm(径)  1点 
SOLD

オススメ

宮本三郎 「海老とぶどう」

油彩 キャンバス  49.5×66cm(額サイズ)  1面 
昭和40年(1965)
SOLD

宮本三郎 「自筆画稿」

紙 ペン  22.5×15(シートサイズ)  1枚 
¥80,000

宮本三郎 「自筆画稿」

紙 着彩  28.5×20(シートサイズ)  1枚 
SOLD