勝平得之 Katsuhira Tokushi
明治37年<1904>-昭和46年<1971> 秋田県出身
版画家。本名は徳治。家業である紙漉き業、左官業の傍ら、絵を描いていましたが、農民美術運動の木彫講習をきっかけに版画家を志します。竹久夢二の作品に魅了された勝平は、色摺版画の研究をし、独自の自画、自刻、自摺による色鮮やかな彩色版画の抜法を開発。その後は、郷土秋田の自然や風俗をテーマにした作品を一貫して制作し、建築家ブルーノ・タウト(1880-1938)の紹介により国際的にも名を知られました。代表作に「秋田十二景」、「秋田風俗十態」、「米作四題」などがあります。秋田県文化功労賞、秋田市文化賞、河北文化賞受賞。
勝平得之 「千秋公園八景 松下門址」
木版 21×27cm(イメージサイズ) 1枚
昭和12年(1937)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 二ノ丸初夏」
木版 21.5×27.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和12年(1937)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 眺望台の秋」
木版 21.5×27.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和12年(1937)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 雨の内濠」
木版 21.5×27cm(イメージサイズ) 1枚
昭和12年(1937)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 蛇柳夜景」
木版 21×27.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和10年(1935)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 蛇柳夜景」
木版 21×27.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和10年(1935)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 本丸晩秋」
木版 21×27.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和8年(1933)
SOLD
勝平得之 「千秋公園八景 招魂社」
木版 21×27cm(イメージサイズ) 1枚
昭和8年(1933)
SOLD
勝平得之 「秋田風俗十態 草市」
木版 37.5×27cm(イメージサイズ) 1枚
昭和10年(1935)
¥65,000
勝平得之 「秋田風俗十態(揃)」
木版 38×27.2cm(イメージサイズ) 10枚
昭和10年(1935)
SOLD
勝平得之 「草市」
木版 42×.55.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和10年(1935)
SOLD
勝平得之 「ほんでき棒売ノ図(正月奇習)」
木版 28.5×39cm(イメージサイズ) 1枚
昭和7年(1932)
SOLD
勝平得之 「秋田風俗 雪むろ 正月行事 かまくら」
木版 28×36cm(イメージサイズ) 1枚
昭和7年(1932)
SOLD
勝平得之 「秋田風俗 雪むろ 正月行事 かまくら」
木版 28×36cm(イメージサイズ) 1枚
昭和7年(1932)
SOLD
勝平得之 「作品」
木版 12×12cm(イメージサイズ) 2枚
昭和期
SOLD
勝平得之 「作品」
木版 15×21cm(イメージサイズ) 1枚
昭和期
SOLD
勝平得之 「作品」
木版 15×21cm(イメージサイズ) 1枚
昭和期
SOLD
勝平得之 「能代七夕祭」
木版 15×21cm(イメージサイズ) 1枚
昭和6年頃(c.1931)
SOLD
勝平得之 「作品」
木版 15×21cm(イメージサイズ) 1枚
昭和6年頃(c.1931)
¥10,000
勝平得之 「竿燈勢揃之図」
木版 28×20.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和5年(1930)
SOLD
勝平得之 「十和田湖発荷峠」
木版 27×36.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和6年(1931)
SOLD
勝平得之 「店」
木版 27×37.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和5年(1930)
SOLD
勝平得之 「夕景」
木版 24×18cm(イメージサイズ) 1枚
昭和3年(1928)
¥100,000
勝平得之 「作品」
木版 8.5×12.5・11.5×14cm(イメージサイズ) 2枚
昭和3-6年(1928-31)
¥20,000
勝平得之 「雪国の村里」
木版 28×37.5cm(イメージサイズ) 1枚
昭和6年(1931)
SOLD