0

美術作品

エリザベス・キース Elizabeth Keith

エリザベス・キース

1887年-1956年 スコットランド出身
版画家。1915年、東京で雑誌を発行していたロバートソン・スコットと結婚した姉エルスペットを訪ねて来日。国内のほかにも中国、朝鮮、フィリピンなどアジア諸国を旅行し、現地の日常風景のスケッチを重ねました。1919年、三越で個展を開催した時、渡邊庄三郎に木版画を勧められ、以降多くの木版画を制作。伊東深水川瀬巴水らとともに新版画運動の流れの中で活躍しました。帰国後もパリ、ロンドン、アメリカなど各国で展覧会を開催し人気を博しますが、第二次世界大戦により欧米の反日感情が高まるとキースの作品の評価も不安定に。1946年に姉との共著『昔の朝鮮―静けき朝の国』を出版。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
オススメ

エリザベス・キース 「北京城門の月」

木版  37.7×26.2cm(イメージサイズ)  1枚 
大正10年(1921)
SOLD

オススメ

エリザベス・キース 「結婚行列(ソウル)」

木版  25.5×38.1cm(イメージサイズ)  1枚 
大正10年(1921)
SOLD

エリザベス・キース 「White Buddha, Korea」

木版  37.7×24.8cm 
昭和11年(1936)
SOLD

オススメ

エリザベス・キース 「朝のおしゃべり(韓国)」

木版  38.2×25.5cm(イメージサイズ)  1枚 
大正10年(1921)
SOLD

オススメ

エリザベス・キース 「マニラ風景」

木版  21.2×33cm(イメージサイズ)  1枚 
大正13年(1924)
SOLD

エリザベス・キース 「出番を待つ」

木版  47.9×21.2cm  1枚 
昭和13年(1938)
SOLD

エリザベス・キース 「北京」

木版  25.5×38cm  1枚 
昭和10年(1935)
SOLD

エリザベス・キース 「作品」

木版  22×34cm(イメージサイズ)  1枚 
大正頃
SOLD