作品詳細
- 商品番号
- 53386
- 絵師
-
芳年
Yoshitoshi
- 作品
- 郵便報知新聞 第481号
Hochi Newspaper No.481
- 技法
- 木版
- 状態
- 摺良 トリミング 少虫穴 少シミ 少傷ミ
- サイズ
- 大判
- 枚数・点数
- 1枚
- 制作年
-
明治8年(1875)
- 備考・解説
- ※郵便報知新聞:明治期に発行され、現在の週刊誌的役割を担った一般大衆向けの新聞。芳年の画風が映える猟奇的な内容のものも多く見られる。
深川の唄妓小三ハ井上文雄翁の弟子にて歌も達吟手迹も美事なりけれバ大に時に誉ありし其妹のおいろも姉に続て此二芸を能くする上に心ざまやさしく正しけれバすゑ掛て頼む男の外更に移せる香をだにせざりしを或る時去る大家の隠居の骸も歌も腰折なるが人目を忍びて一葉の短冊をいろが袂に入けれバ何やらんと見てけるにますらをが命にかけて思ふかな君がひとよの露のなさけにとありしかバいろハ呆れ果たりしが年寄に赤愧かかせんもさすがに思ひその端に一枝梨花壓 二 海 棠 一 余所の見る目もいかならんと認めて戻せしとそ 松林伯円記
▲